投資観点でのルーマニア
ルーマニアはその名が示すとおり、ローマ帝国ゆかりの土地であり、東欧に位置しながらラテンのノリのある土地柄と言われています。
面積は本州と同じくらいで、人口約2000万人。
独裁化して1989年に処刑されたチャウシェスクに関しては、あまりに多くの悪評が語られていますが、経済面で一つ良い点を探すと、海外からの干渉を避けるため、80年代に極端な緊縮政策を取って対外債務を完済したことで、これによって負担の軽くなったルーマニア経済は冷戦終了後、比較的円滑に成長軌道に乗れたという評価があります。
2007年にEUに加盟し、累計で60億ユーロの助成金と低利融資を受けており、一人当たりの名目GDPは15000$と、この2年間で20%の伸び。アジアだと、マレーシアの3割増し、タイの2倍くらいのレベルになっています。
良く比較される隣国ハンガリーやポーランドの18000$にもう少し。IMFは今年のルーマニアの成長率を3.1%と予想しており、ポーランドやハンガリーを上回っています。
古くから石油が出ることで知られており、1860年代から採掘が始まったモレニ油田は世界で3番目に古い油田と言われています。
風呂好きのローマ人の影響からか温泉開発も盛んで、2017年にはヨーロッパ最大規模の温泉スパ施設「ブカレスト・テルメ」がオープンしました。
有名スポーツ選手としては、体操のコマネチ選手、テニスのシモナ・ハレプ選手などがいます。
Recent Comments