10/12 オプト初動[+182千円]
NYDOW 10081(+26) NASDAQ 1928(+8) N225 11201(-147)
先週NASDAQで半導体関連が大きく売られ、また東京エレクトロンの受注悪化が伝えられたことからハイテクが下落、東証の指数は大幅に下がりました。
新興市場も全般軟調。
九九とサミーネットの勢いは、完全に例外と考えておいた方が良さそうです。
これを参考に次々とIPOに手を出したら、溶かすだけでしょう。
連休中に今後の見通しを少し考えましたが、新興市場はこのまま特段の盛り上がりが無いまま今年を終わってしまう可能性も高く、昨年10月の再来は当然無理で、また強いリバウンドも見込めないような気がして来ました。
魚群がいないのにあまり広く網を張っていても仕方が無いので、少し売って絞込みを図ることにしました。
最近動きがパッとしないサイバーAは寄りで1株、なかなか親に連動しないアセットIも場中に平均447円で全部売りました。
逆にオプトは2株追加しました。
そのオプトはようやく少し動意を見せ、+35000円。
インターアクションは予定通り寄りで3株買い。
買値167000円、引けは180000円。
サイバーは寄り付き後から売られ、-23000円。
残り2株も寄りで処分するのが正解だったようです。
アセット親も決算期待で+18000円でしたが、この水準から買い増しする気にはなれません。
引け後の上方修正は当然の範囲でしたので、明日はやや売られるでしょう。
長谷工は引け際に売られて-9円。
ほとんど含みが消えたので、明日見切る可能性大です。
今日は+182000円でした。
静かな業績相場になっていくような予感を少しだけ感じています。
「個人投資家の独り言」を復活させました。
第一弾は、「中国経済を考える(その1)」です。
また、最近ほとんど無用になっていた親HPをリニューアルしましたので、よろしければこちらもご覧下さい。
Comments