« 10/21 アソシエントの誘惑[+264千円] | Main | 22日のNY »

October 22, 2004

10/22 オプト反落[-174千円]

NYDOW 9865(-21) NASDAQ 1953(+20) N225 10857(+67)

アメリカの主要IT関連銘柄の決算は概ね好調でNASDAQは堅調ですし、中国関連銘柄にも買い直しの動きがあり、日経平均は反発しましたが、昨日の下げを取り戻すには至りませんでした。

JASDAQ、マザーズ指数は上がり、HS証券があるからと言う訳でも無いでしょうが、ヘラクレス指数は下がりました。

オプトはひとまずは利食いに押されて-15000円。
しかしながら押し目では確実に買いが入っており、まだ希望はあると考えます。

アセットは出来高3496株。
今週は10679株とかなりの数をこなしました。
来週も前半は売り物が多いでしょうが、今日の安値315000円が当面の下値目安となりそうです。

30万円近くまで押すのは仕方が無いと予想していたので、ワーストケースよりは少し強かったと思います。
大引けは32万円(-9000円)でした。

今日の成績は-174000円、今週合計は、+103000円です。

新興市場に新たな資金流入の兆しは感じられず、相当の安値圏でも放置されている銘柄が多いのが現実です。
大きく投入資金を増やす必要は無く、銘柄を絞って打診買い+α程度で十分と言う気がしますが、その割には買い過ぎているかもしれません。

このまま今年が終わってしまったら、それはそれで仕方が無いという程度のスタンスで臨みますので、アセットも駄目なら即撤退して出直します。

なお、親HPでは毎日引け後のTDNETから新興市場のトップニュースを選んでリンクしていますので、よろしければご利用下さい

今週末は久し振りの秋晴れになりそうです。

秋のメローな夜には、ヨーヨーマのプレイズ・モリコーネをお勧めします。
オリジナルがクラシックで無い方が、むしろヨーヨーマの魅力が引き出せているような気がして、今もこれを聞きながら原稿を書いています。
6月に国際フォーラムで行われたエンニオモリコーネ来日公演を見ましたが、カーテンコールの盛り上がりは、まるでオペラ公演のようでびっくりしました。

どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

|

« 10/21 アソシエントの誘惑[+264千円] | Main | 22日のNY »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 10/22 オプト反落[-174千円]:

» 銘柄研究:GMO(9449)−メール広告不振と希釈化のダブルパンチ [投資、経済、日常、人生]
 グローバルメディアオンライン(以後GMOと称す)の株価が低迷している。GMOといえば、サイバーエージェント(以後CA)の社長とGMOの熊谷社長は友人の関係にあ... [Read More]

Tracked on October 23, 2004 03:59 PM

« 10/21 アソシエントの誘惑[+264千円] | Main | 22日のNY »