11/17 薄日[+133千円]
NYDOW 10487(-62) NASDAQ 2078(-15) N225 11131(-30)
NYは一服でしたが、昨日一足先に調整していた東京マーケットは過敏な反応はしませんでした。
新興市場も全般出直り気味です。
マクロミルとJストは一旦利確しました。
アセットは+4千円、オプト-4千円と小幅。
アセットは遠からず中国関係で飛んでもない材料を出すでしょうが、残念ながら詳細は語れません。
なぜなら風水による占い以外に、具体的な根拠は全く無いからです。
オプトはそろそろあきらめようと思います。
ゼンテックは材料がありましたが、始値からは行って来いで+15000円止まり。
ここはあせらずに長期的に取り組むつもりです。
寄りで2株追加しました。
寄付きから普段より取引が多かったフージャースを223000円で5株買いました。
引けは236000円。
今日の成績は、+133千円でした。
西武鉄道に関しては、東証の手口非公開化が思いっきり悪い方向に働いているという感じがします。
まあ好きにして下さい。
為替が大きく円高に振れる可能性が高まっているので、市場がどう反応するのかには常に注意を払いたいと思います。
大統領選が終わり、原油価格もある程度落ち着いて来た現在、為替が株式市場に与えるインパクトは相対的に高まるでしょう。
ライス国務長官の誕生によって既存のネオコン中心の外交戦略がますます強力に継承されそうですが、どちらかと言うとアジア軽視の傾向が予想されます。
対中国戦略がどのように変化するのかは、東アジアの全市場に大きな影響を与えますので、これも要WATCHです。
仮に今晩NYがまた10500$を回復したとしても、それを明日の東京市場が大きく材料視するとも思えず、明日は静観のつもりです。
Comments