11/30 残り1ヶ月[-154千円]
NYDOW 10475(-46) NASDAQ 2106(+4) N225 10899(-78)
新興の指数はマチマチの結果ですが、体感的には全体にかなり弱い気がします。
特にマザーズの売買代金223億円は心配レベルです。
ダイキは70万円をピークに急激に下げに転じました。
引けは574千円(-76千円)。
1株だけなので、逆指値をかけずに持ち越してしまいましたが、ちょっと緊張感が足りなかったと反省しています。
明日はどちらにしても売ります。
メディカル一光はあっさりS高。
予想通りではありますが、さほどの人気業種では無い割りに異常に買いが多いのは、ツヴァイの影響でしょうか。
ホルダーは全員明日の事では無く、明後日値幅拡大した時の対応を考え始めていると思いますが、それだけに明日もしも全株一致で寄り付いてしまったら、パニックになるでしょう。
アセット-5千円、ゼンテック-6千円、コネクト-9千円と長期保有銘柄が弱く推移したため、今日は、-154千円でした。
今日で11月も終了。
今月はMPT、ユニマクリン、ダイキ、メディカル一光と運良くS高銘柄に出会い、かつアセットも1ヶ月で約20%上昇したため、合計で+2,266千円でした。
注目のイートレは初値50万円。
さすがに上手い水準に寄せるもんだなと思っていたら、いきなりの分割発表。
一瞬この手があったか、と感心しましたが、冷静に考えると、初日からここまでやるものか、と言う気もします。
策士K氏が策に溺れなければ、明日は堅調でしょう。
イートレが順調に伸びるようなら、他の直近IPOにも再度蒸し返す動きが活発になりそうです。
サンフロ不は、前場S高で、あまりの見事な予想に我ながら感動していたら、最後は失速していました。
自分の勘は自分が一番信じていないので、手を出してはいません。
バッファローの+37%は、マーケットメーカーのやり過ぎでしょう。
こういう動きは、まともな投資家をシラケさせるだけで、かえってMM銘柄への人気離散を招くと私は思っているわけですが、そうした考えは、少数派でしょうね。
よろしければ、BlogRankingに一票をお願いいたします。
Comments