11/5 上昇入り?[+45千円]
NYDOW 10314(+177) NASDAQ 2023(+19) N225 11061(+115)
一服するかと思われたNYが予想外の大幅高で、日経平均も11000円を回復しました。
新興市場も3日続伸となり、もしかしたらこれを機にしばらくリバウンドではないかという雰囲気が多少生まれ、売買高も回復傾向です。
今年も残り少ないのですが、クリスマスラリーの可能性が僅かにあるかもしれません。
オプトは59万円の売りがかなり頑強だと思っていましたが、いつの間にか壁が崩れて、+17000円の597000円でした。
アセットは-3000円と、ほぼ変わらずでした。
上方修正のフージャースを5株買いましたが、寄り付き220000円で終値219000円。
あまりの反応の無さに拍子抜けしました。
人気が無いことを痛感しました。残念です。
今日の成績は、+45000円。
今週(11月第一週)は、+87000円でした。
ツヴァイ、Bブライダル、エキサイト、キャリアデザイン、フライトシステム等が大きく上がりました。
これらの銘柄には指値をしておきましたが、いきなり跳んでしまったので、買えませんでした。
来週もこの動きが継続するのであれば、追随しそうな銘柄を狙ってみます。
今のところ慎重スタンスなのでCASH潤沢ですが、相場全体が、ブッシュ再選、原油価格の落ち着きを材料にヒートアップするのであれば、当然買わなければなりません。
物色の方向性を絞るために、為替の動向には注意を払いたいと思います。
単純に言えば、短期的には米国の双子の赤字を理由に円高、長期的には日本の高齢化(生産、消費の減退)と国債を理由に円安という流れですが、こんな誰でもわかる方向に向かうとは到底思えません。
素直に円高に向かうのであれば、やはり内需・不動産をもう一度中心にしてPFを組んでみたいところです。
若い女性向きの都心コンパクトマンションは多分供給過剰気味になってしまっているので、むしろ独居高齢女性向きのマンションが求められているような気がします。
夫を亡くした一人住まいの女性が、郊外の庭付き一戸建てに住んでいても仕方が無いでしょう。
セキュリテイを重視した設計、24時間の警備と緊急対応、日常の簡単なヘルプをするイケメン男性コンセルジュ、日勤の看護士等をセットにし、お友達同士でのグループ購入にインセンティブを付ければ、さほど広告費をかけずに、すぐ完売になるのではないかと予想します。
明日は全国的に晴れる所が多いようです。
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。
Comments