12/29 活況?[+162千円]
NYDOW 10854(+78) NASDAQ 2177(+22) N225 11381(-42)
JASDAQの売買代金が871億円、マザーズが685億円と一見活況なのは、今日から休み入りの個人が多く参加したせいだろうと推察しますが、さて直近IPOのチキンレースに参加した人の成績はどうだったんでしょうか。
特にダイキサウンドとGDHは、狼狽売りによる乱高下が顕著で、結局この地合いにもかかわらずマイナス引けとなってしまいました。
オリコンは私の選択ミスでした。
43万円まで我慢しましたが、そこで見切って損切り。
ダイキサウンドは前場指値(104万円)が高過ぎて届かず、後場が恐いので昼休み明けの寄り(993千円)で売りました。
こういう時はやはり出来るだけ上場して間もない、フィデック、ケイブ、ウェルネット等の銘柄に素直に付く方がずっと良かったようです。
アセットはようやく動きに押されて+14000円。
小野建+33円。順調。
ソディック-16円、タムロン-30円と乗り遅れ。
モックは552千円で1株追加、引けは554千円。
来年ブロードバンド相場が来た時の準備に、ひとまずJストリームを4株180千円で買い。
引けは185千円。
今日は+162千円でした。
アセットの上昇分を除けば、ほとんどチャラというのが実感です。
今年はこれで実質終わり。
明日は見ているだけのつもりですが、含み損になったソディックとタムロンは売り場があれば一旦切り、含み益銘柄だけで年越しする状態が良いかなあと考えています。
インターアクションは上がって始まったので、手を出す暇はありませんでした。
(実は思いっきり寝坊して全く間に合わずが実態)
引けは116千円。
だったら昨日の107千円(出来高169株)でもう少し買ったら良いだろう、と突っ込みたくなりますが、それが心理というものなんでしょうね。
私だって自分の読みにもっと自信があれば少しは買えたはずですが、やはり大量売り気配を見たら、自分が完全に間違っていると思って手が出ませんでした。
来年の見通しは、まだ断片的にしかテーマが浮かびませんが、これから少しずつ考えて、書いて行きたいと思います。
あと半日頑張ります。
明日もデイトレ日和ってことは、まず無いでしょう。
よろしければ、BlogRankingに一票をお願いいたします。
Comments