7/6 アセットが高い[+362千円]
NYDOW 10371(+68) N225 11603(-13)
日経平均は失速してマイナス引けしましたが、新興市場の主要指数は揃って反発。
JASDAQ、マザーズの売買代金は合わせて2000億円近い高水準を維持しています。
アセットは一時60万円超えもあり、引けは595千円(+22千円)。
フージャース-1千円、クラビット-20円、Jブリッジ-24円と小幅下げ。
ACCESS+3万円と堅調。
Vテク反発で+1万円。
今日の成績は、+362千円です。
新興市場は昨日の下げをほぼ取り戻し、バネのある所を示しました。
政局リスクが市場に及ぼす悪影響が気になるところですが、私に言わせれば、抵抗勢力のアガキが諸悪の根源です。
郵便貯金という「いびつな強制貯蓄」が無駄な公共投資や非効率な公団を生む元凶であり、その入り口を断ち切って日本の資金の流れを健全化することが郵政民営化の大義ですが、もう一つの目的は、特定郵便局の既得権の剥奪です。
現在我々は、格安航空券、便利な宅急便、20年前よりも安いランチやコーヒなどなど、様々な低価格サービスの恩恵を受けていますが、これは各業界の血のにじむようなコスト削減の努力によるものです。
その対価として一人一人も自分の仕事においてはグローバルで激烈な競争にさらされています。
だからこそギブ&テイクで、上記のサービスを受ける権利が生じます。
これ以上特定の集団が既得権によって保護されることが許されてはならないでしょう。
かなり以前の記事ではありますが、J_Coffeeさんが、簡潔にまとめて下さっています。
今日の日経平均を見ていると、テクニカル派の人は、先が予想出来ないと嘆くでしょうが、私は近々12000円を軽く超えて行くだろうと考えています。
もちろん確固たる根拠もあります。
遠からずこの予想が正しいかどうかが証明されるでしょう。
ソフトバンクは残念ながら壁に阻まれているようです。
最近あまり銘柄を入れ替えしませんが、今のポートフォリオで完全に置いてきぼりになる事が無ければ、別にジタバタしなくても良いのでは無いかと思います。
なお、読者の皆さんが、どのくらいの年齢なのかを聞かせて頂いています。
よろしければ左上のアンケートにお答え下さい。
よろしければ、BLOG RANKINGにご協力下さい。
Comments