« 誰が都心の宝石を取得するのか | Main | G7は中国へ配慮 »

February 15, 2009

どうしたDoblog

いやいや、一体何時になったら復旧するのでしょうか。

しかも、13日の報告を見ると、

『現在も復旧作業を継続中ではございますが、当初2/13に復旧完了予定であったデータにエラーが発生、2/13 21:50現在、翌週(2/16週)に延期せざるを得ない状況となりました。』

この書き振りは、土日の作業をあきらめているように読めたので、不誠実であるように感じました。

私もかつてココログの不調に泣かされましたが、おそらく読み手よりも、今書きたいことが書けない書き手のストレスの方がずっと強いと思われます。

一体「doblog」ってどうなの、とググっていたら、こんな評価が見つかりました。

この記事を書いている時点では特に重くもなく正常な状態にあるようですが、かなり頻繁にメンテナンスを行っているブログです。サーバの軽さや安定性においては、あまり信頼がおけません。
「Doblogからのお知らせ一覧」を見るとメンテナンス関係のお知らせが、ひっきりなしに掲載されています。これはいくらなんでもメンテが多すぎると思います。
NTTデータという日本屈指のシステムインテグレーターが運営しているにしては、この状況はお粗末なんじゃないでしょうか。
評価: ★

(出典:http://www.ma-mate.com/log/eid94.html)

今週は、春山さんの「週末の定点観測」を見ることが出来ず、頭の整理が出来ないのは残念です。

しかし、これだけトラブルと、仮に復旧しても会員の急減は避けられないのではないでしょうか。
過去の記事を移転するのが手間ですけど。

いや、それどころか、もしも過去記事が消えてしまったりしたら...。 (絶句)


この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« 誰が都心の宝石を取得するのか | Main | G7は中国へ配慮 »

Comments

通りすがりのdoblog userです。多分、復旧は無理でしょう。何の根拠もありませんが、長年つきあってきた勘です。個人的には、便所の落書き以下のブログなので、無くなっても仕方がありません。ただし、真面目に書いていた人、思い入れの強い人もいたでしょうね。某役所で、NTTデータを切った責任者に話を聞いたことがあります。癖の強そうな人だったので、NTTデータではなく、こいつの方が悪いと思っていました。今回の事件に遭遇して、そんなことを思い出しました。

Posted by: doblog user | February 19, 2009 12:42 AM

今日の発表を見ても、無傷での復旧は無理そうですね。
ここに自分の記録を残してきた人には、大きな痛手になってしまいそうです。

Posted by: akazukin | February 19, 2009 01:00 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 誰が都心の宝石を取得するのか | Main | G7は中国へ配慮 »