新・二極化-貧民は高速を走る-
高速値下げの影響により、お盆は鉄道も航空機も予約は少なめ。
(http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310479.html)
一方で、渋滞の発生は去年の2~3倍と予測されています。
(http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200907170421.html?ref=reca)
お金のある人は渋滞を避けて飛行機や新幹線で楽楽と移動し、余裕の無い人はヘトヘトになって車で移動するという傾向が見えて来ました。
こうなると車を持つことはステイタスでも何でもなく、むしろ生活防衛のための道具に過ぎないので、とにかく安くて高燃費なら良い、と割り切る人が増えるのが道理。
車にトランスポーターとしての基本的な機能を求めるのは当然ですが、付加価値で勝負する高級車は、ますます国内市場での苦戦が続くかもしれません。
株主優待券を使ってプレミアムシートで移動し、空港でHV車を借りる。
これが余裕のある人たちの旅行や帰省のスタイルとして定着していくでしょう。
この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。
Comments