« 安心しました | Main | 日本の水を守れ »

September 13, 2009

市場が見ているのはインフレかデフレか

Gold
ちょっと気が早いかもしれませんが、金のチャートは1000$を固める動きにも思われます。

直近の金価格の上昇は、ドル安、株高とセットになっているので、出口戦略が遠のいてインフレ懸念が台頭していると考えるのが自然です。

しかしながら、債券市場を見ると、金利は低下傾向
インフレどころか、既にアメリカは長いデフレに入っているという論調もチラホラ見かけます。
多少の差こそあれ、日本のバブル後の姿と同じだよ、ということです。

Gsggold
左のグラフは、赤がGOLD、青が代表的なコモディティインデックスのETFです。

金だけが上がっているのは、インフレ期待よりも通貨不安の方が強いということでしょう。

不安のメインシナリオはデフレだと思います。
株価がそれなにり堅調なのは、下げ過ぎの反動と、行き場の無いマネーを吸収する場所が他にないからです。

さらにドル安が進めば、アメリカは輸出が増えて少し楽になりますが、その分他の国が苦しいので、それだけで世界景気が回復するとは期待できません。

円高環境を前提にすると、日本の労働市場は当分の間買い手市場。
派遣を規制すれば、他の従業員が割を食うので、家計全体の収入はさほど変わりませんが、それを再分配の成功と評価する考えもあります。

民主党の基本的な姿勢はヒューマニズムを掲げ、敢えて自虐的な政策によって、資本の論理にチャレンジしようとしているのだと解釈出来るのかもしれません。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« 安心しました | Main | 日本の水を守れ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 安心しました | Main | 日本の水を守れ »