« マネーは静かに日本を去っていく | Main | 豪中銀が利上げ »

October 06, 2009

鳩山不況は本当か

Z
各所で報道されている、「日本株一人負け」状態を確認しておきたいと思います。

左は米、中(香港)、日の株価比較ですが、はっきり差が付き始めたのは、9月以降。
8月末に何が起こったのかは言うまでもありません。

Photo
ドル円相場と株価の相関性は明らかです。
「日経平均100ドル説(1$=90円なら9000円)」というのがありましたが、実際の日経平均は大体105$くらいで推移しているようです。

ドル円が5%上昇して株価は10%ダウン。

日本株が冴えない理由は、"円高"プラス"グローバル感覚に欠如した民主党リスク"と総括されますが、円高を招いたのも民主党と考えるなら、全て政治の責任ということになります。

民主党政権は結果平等を優先するため、日本企業の競争力が弱まることを一定程度許容するだろうと市場は見ているわけですが、これは実際にその通りだと思われます。

企業への負担は雇用を喪失し、年金運用のマイナスによって家計を傷めます。
国民に負担を強いるなら、国会議員の定数削減と給与カット法案を真っ先に審議するくらいの姿勢が必要かもしれません。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« マネーは静かに日本を去っていく | Main | 豪中銀が利上げ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« マネーは静かに日本を去っていく | Main | 豪中銀が利上げ »