« シカゴ筋ポジションの確認(7/27時点) | Main | なぜ民主党は危険だと思われたのか »

August 04, 2010

ドル安は資産価格の上昇

ドル円だけ見ていると、円高で日本株が売られているという風景になりますが、グローバルに見るとリスク資産はしっかりしているようです。

ドル安はコモディティの上昇。
たまたま持っていた住友商事は含み益に転じています。

たまたま持っていたファイザーも大きく上昇。
そもそもドル安は米国製造業にプラスです。

クロス円での円高は限定的で、中国株も崩れていない。

日本は長期金利が1%を切ったことが象徴するように、株よりも債券を大事にして、国家の財政的な破綻を回避しています。
成長よりも安心安全を重視する日本人の面目躍如です。

毎度のことですが、日本に円高という厳しいハンディキャップを与えて自分たちが楽を出来れば、という欧米の意思は明確です。

日本は円安を拒否するのか、円高を利用して逆襲するのか。
相変わらず曖昧です。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« シカゴ筋ポジションの確認(7/27時点) | Main | なぜ民主党は危険だと思われたのか »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シカゴ筋ポジションの確認(7/27時点) | Main | なぜ民主党は危険だと思われたのか »