マニフェストは変更されたようだ
円高に打たれる日経平均のチャートを虚心坦懐に見た場合、やはりトレンドは下向きです。
日本の政治ネタが株式市場で材料視されることは、まずないとは言うものの、この理念なきポスト争いと代表選挙後に予想される深刻な分裂により、円高対応どころか来年度予算案の策定も滞るようなことになれば、政治リスクはリアルな経済リスクへと転移します。
海外勢の動向によっては、円高株安がじわじわと究極レベルまで進む可能性がないとは言えず、日本株には手が出しにくい状況が続くように思っています。
(本来、この安値レベルでは応援したいところですが)
自民党は小泉氏の後、安倍、福田、麻生と全てのカードを使い切って玉砕しましたが、民主党も仮に小沢総理となっても恐らくは短命。
岡田を繰り出し、ダメなら前原と振り出しに戻る頃には再び衆院選挙の時期となっているでしょう。
この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。
Comments