敗戦の日
②アメリカ政府関係者が広島・長崎の式典に参加し、謝罪することを要求しません。
秋に来日予定のオバマも広島に来なくて結構です。
その代わり、広島、長崎の展示物をアメリカ全土で公開することを要求します。
こうしたイベントが企画される都度、アメリカでは退役軍人を中心に猛反発が起こって頓挫しますが、この種の圧力には、「アメリカ人の知る権利を妨害している」とのキャンペーンで対抗します。
アメリカが共和党政権に戻れば実現は困難ですから、今TRYする意味があります。
米国の一般市民が記録を見、被爆者の声を聞いてもなお核兵器の使用を従来どおり正当化するなら、それも仕方がないことです。
この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。
Comments
為替に振り回される相場が続いています。 難しいですね。 今日は勉強させて頂きました。 ありがとうございます。
Posted by: 株式勝男 | August 16, 2010 04:13 PM
正に為替次第の株式相場です。
円高を活かすのか、円安にするのか。
相変わらず曖昧です。
Posted by: akazukin | August 16, 2010 07:12 PM