為替は世界の不均衡を解決できるのか
その後は世界的な景気の回復により、月間で5000億円から8000億円で安定しています。
産業界が悲鳴を上げている状況にも拘らず、数字に現れていないのはなぜか。
・日本企業の現地化、コストダウン等の自助努力
・様々な意味でのタイムラグ
・ドル建て輸入額減少によるプラス効果...etc
原因を特定することは出来ませんが、こうした「健全さ」は、紙幣を刷るばかりのドルを売り、価値の保全のために円を買う理由を正当化し、しつこい円高を持続させる一つの要因にはなっていそうです。
生真面目さが得をするとは限りません。
特に周りが不真面目な輩ばかりの時は尚更です。
この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。
Comments