« 新興市場は先行するもの | Main | 新たな定番クリスマスソング »

December 21, 2010

眼鏡の価格破壊を実感した

92_main私は非常に目が悪く、裸眼では視力0.01しかありません。

仕事中は、コンタクトの上に老眼鏡を使用し、自宅では眼鏡を「近・中・遠」と3種類使い分けしています。
(近・・PC作業専用、中・・TVや風呂、遠・・外出用)

その内、「中」が古くなったので、休日に最寄駅近くの「JINS」へ出かけて新調しました。

チタンフレームで5,990円。
薄型レンズ代(HOYA製)込み。

手持ちの眼鏡を持ち込んだので検眼時間はなし。
フレームを選び、受付してもらってから完成まで50分。

出来上がりには満足しています。
フレームの選択肢に限界はあるものの、普段使いには十分。
この値段なら多少の事ではクレームにならないでしょう。

店員は専門知識に若干のバラツキはあるようでしたが、接客は問題ないレベル。

若いお客さん中心に店は込み合っていますので、平日など空いている時間帯に行けば、より満足度は高いだろうと感じられました。

株価は予想ベースでPER30倍。
十分な評価を受けています。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« 新興市場は先行するもの | Main | 新たな定番クリスマスソング »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 新興市場は先行するもの | Main | 新たな定番クリスマスソング »