« オリンパス株はいくらが妥当か | Main | マンションを買ってBMWで帰ろう »

November 11, 2011

今日のオリンパス株

B9時17分に全株一致で寄り付き。
前日比48円安の436円。

そこからはショートカヴァーとリバウンド狙いのコバンザメで10時には本日高値の535円。
その後はデイトレの利益確定で再びマイナス圏に入り、結局は往って来い模様となって460円で終わりました。

デイトレ日和だったかどうかはともかく、久々の陽線。
今日の寄り付き436円は、売り買いの呼吸がどうにか一致したという意味で、一つの基準値になりそうに思われます。

ここからさらに予想も出来ないような悪材料が出るとは考えにくく、上場廃止も含めた現時点の想定リスクを全部織り込んでも、436円前後=時価総額1200億円なら買いも有りそうだと多くの人が考えていることがわかりました。

時価総額1200億円は、昨年の経常利益220億円から標準的に想定される最終キャッシュフロー(配当後利益)60億円の20倍、即ち要求利回り5%に相当します。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« オリンパス株はいくらが妥当か | Main | マンションを買ってBMWで帰ろう »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« オリンパス株はいくらが妥当か | Main | マンションを買ってBMWで帰ろう »