自民党で世の中が見えているのは小泉進次郎だけになった
自民党という政党は、田中政治の負の遺産によって、金に汚く、どうしようもない奢りがありましたが、少なくとも企業活力を重視し、現実路線で外交を進めるという点では全員が一致しているように見えました。
最近の自民党は、民主党に反対する、揚げ足を取ることに終始する余り、自らのアイデンティティを失っているようです。
これまで次の選挙では自民党政権に戻そうと思っていた人も、最近の体たらくを見て急速にその意欲を失っているのではないでしょうか。
以下は神奈川新聞のネット版「カナロコ」からの引用です。
TPP賛否で小泉氏「最近の自民、前よりひどい」
2011年11月18日
自民党の小泉進次郎氏(衆院11区)は17日、党が環太平洋連携協定(TPP)への賛否を決定していないことについて、「最近の自民党は前よりひどい、わけが分からないと思う人が増えているのではないか。民主党の失政にお付き合いしている状況だ」と批判した。
同日都内で開かれた党青年局関東ブロック会議後、取材に答えた。小泉氏はTPP賛成派だが、党内はまとまっていない。今月10日には、首相のTPP交渉参加表明反対の国会決議採決について党方針に従わない意思を示したため、議院運営委員会の委員を差し替えられた。
党青年局長として会議に出席した小泉氏はあいさつで、「若い人の意見を聞かない、考えが古い、頭が固い自民党といったイメージを払拭(ふっしょく)しなければならない」と訴えた。
さらに会議後の取材に対し、党が抱える課題について「この党には若返り以前の問題があると思い始めた。TPPを巡る混乱も、若い古い以前の問題をはらんでいることの表れ」と指摘した。
この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。
« 暴力団 | Main | O社会議室にて(4) »
Comments
正直ただのボンボンだと思っていました。
まっすぐに今の世界を見据え発言できる彼は
タダ者じゃないかもしれない。反省です。
私がじーちゃんになるころに日本は大復活
に向けて再出発すると信じていますが、
その時の総理大臣は彼かもしれません。
そうなると親父と2代にわたって戦う政治家
で壮大なドラマになるように思います。
Posted by: Blue | November 19, 2011 12:10 AM
関東学院大学経済学部卒と聞くと本物の馬鹿かと思いますが、発言を聞いていると父親譲りの直観力を感じます。
1年生議員が一番マトモな政党が野党第一党では、国民が可哀想過ぎます。
Posted by: akazukin | November 19, 2011 01:23 AM