« シカゴ筋ポジションの確認(12/27時点) | Main | 謹賀新年 »

December 31, 2011

2011年が過ぎていく

今年の日本は、未曾有の災害に見舞われ、多くの人命と国土が失われました。

恐怖を煽るデマも飛び交う中、何を信じるかが自分の人生を決めてしまうという情報選択の重要性が、改めて認識されました。

災害に遭遇した人々の冷静さが賞賛を受ける一方、政界とメディアの発信力は乏しく、最も力のこもったメッセージは震災から4ヵ月後、女子サッカー日本代表チームによりドイツから世界へと広がりました。

リアルタイム情報はツイッターで、考察はブログで、結束はFACEBOOKでといった行動様式が定着しつつあり、既存メディアからは知性そのものの所在が薄れています。

知の劣化は草の根レベルではなく、政界とメディアという表層の部分を中心に起こり、強い現場と弱い司令塔という二極化現象と裏腹の関係にもなっています。

メディアは権力を監視しているつもりでしょうが、単に愚かさの掛け合い漫才に過ぎないような局面も多々感じられた1年でした。

本年も当ブログにお付き合い頂き、心より感謝申し上げます。
どうぞ良いお正月をお迎えください。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« シカゴ筋ポジションの確認(12/27時点) | Main | 謹賀新年 »

Comments

今年もアカズキン先生の最先端の相場感をじっくり勉強させて頂きました。ありがとうございました。


仰るように今年もマスメディアの凋落は目をおおうばかりでした。私はテレビをほぼ観ずに一年過ごしましたが知的活動はとても充実しました。一体彼らは誰にむかって何を語りたいのか?そんな違和感さえもう消えてしまいました。

世界が均質化し逆に物理的距離に制約されない個々の立ち位置でワールワイドにブロック化していく今という時代をとても気に入って幸運に感じています。


私もアカズキン先生を見習い来年から自分らしいブログを初めてみようと思います。


来年も切れ味鋭いエントリーを御願い致します♪

Posted by: Blue | December 31, 2011 06:54 PM

既存メディアは、真実がネット社会に移転する焦りの中で思い込みに走り、さらに墓穴を掘っているような印象です。

ブログ、是非始めて下さい。

私は来年、もう少し実際に儲かる相場観を目指したいと思います。w
今年は目標からすると、イマサンくらいでした。

来年もヨロシクお願いいたします。

Posted by: akazukin | December 31, 2011 10:26 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シカゴ筋ポジションの確認(12/27時点) | Main | 謹賀新年 »