« 京都・南禅寺の水路閣 | Main | シカゴ筋ポジションの確認(5/22時点) »

May 26, 2012

バンキア銀行は立ち直れるのか

スペインのバンキア銀行が190億ユーロ(約1.9兆円)の資本注入を政府に要請したと報道されています。

既に今月上旬、45%の株式を国が保有しており、国家主導の救済策が本格化しました。

バンキア銀行という耳慣れない名称は、2010年12月、7つの貯蓄銀行が統合されて生まれました。
主体となったのは、カヤ・マドリッド銀行(これは聞いたことあり)でシェアは52%。

カヤ・マドリッドは売上で国内第4位でしたが、統合によって第3位に。
所有不動産は約4兆円でトップ。

総資産はおよそ33兆円。
日本で資産額4位の「りそな」の8掛けくらいの規模ですが、日本とスペインのGDPは4倍くらい差があるので、これを考慮すると、総資産143兆円のSMBCにも匹敵するインパクトがあるかもしれません。

スペインの不動産は、この数年で下落率が平均20%。
リゾート地では、ざっくり40~50%といったところと推定されるので、2兆円程度で全てが解決するとは思えませんが、とりあえずの出血停止は出来そうです。

Mcb1205100504015p1こうしたニュースへの市場の反応として、救済が好感される場合と、事態の深刻さがより悲観される場合の二通りがありますが、週明けはどちらでしょうか。

いずれにしてもこの本店ビルは、いかにも拙かったと思われます。

この記事が参考になりましたら BlogRankingに一票をお願いいたします。

|

« 京都・南禅寺の水路閣 | Main | シカゴ筋ポジションの確認(5/22時点) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 京都・南禅寺の水路閣 | Main | シカゴ筋ポジションの確認(5/22時点) »