« 麻也、おめでとう | Main | トラリピの結果(8月) »

September 01, 2012

シカゴ筋ポジションの確認(8/28時点)

       (8月28日) (8月21日)(増減)
カナダドル  60936    50867  +10069
スイスフラン ▲11461 ▲15662  +4201
ポンド     1968    7833   ▲5865
円       21556   11171   +10385
ユーロ   ▲101561 ▲123932  +22371
NZドル   14229    16372   ▲2143
豪ドル    78072    86882   ▲8810

円ロングが増え、オセアニア通貨ロングが減るという従来型リスクオフのパターンと、ユーロショートが減るリスクオンのパターンが同時に現れています。

従って、ユーロ円が上昇しても、他のクロス円の円安には繋がらない状況になりました。

Longcharteuraud1d左のユーロ/豪ドルチャートで一目瞭然ですが、下げ続けたユーロが8月は一転して上昇。

欧州懸念が小休止の一方、豪ドルは本格的な中国の景気減速や、それに伴う鉄鉱石価格の下落など豪州経済へのネガティブな状況が重しとなっています。

但し9月は欧州首脳が本格的な協議を再開する予定。
12日にはドイツ憲法裁判所のESM合憲性の判決などがあり、展開次第では波乱の可能性があります。

政治的な判断は時として市場の期待を大きく裏切るので、どちらに振れても動揺しない心の準備が必要です。

|

« 麻也、おめでとう | Main | トラリピの結果(8月) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 麻也、おめでとう | Main | トラリピの結果(8月) »