« 錦織が今夜USオープン3回戦 | Main | J-REIT指数の確認(8/31時点) »

September 02, 2012

ジム・ロジャースがロシア株を評価

ジム・ロジャースがロシア株に好意的な見方を示したと報道されています。

元々コモディティには強気のロジャース氏ですが、資源国ロシアに関してはプーチンリスクを語り、これまで否定的でした。
今般、ロシアがWTOに加盟したこともあり、少し変化したようです。

“I’m starting, to my own astonishment, to question my own views on Russia and looking more favorably on Russia. I am not an investor there yet, but I am starting to consider it for the first time in my life.” (自分でも驚いてるんだけどね、今までの見方を考え直してロシアのことを真面目に考えてみようかと思ってるんだよね。いや、まだ買ってないよ、全然。ただね、生まれて初めてロシアへの投資を検討し始めたってことさ)

ロシア株への投資として最も簡単な方法は、楽天証券でも取り扱っている米国ETF、RSXERUSかと思われますが、RSXの方が流動性が高そうです。

ロシア株は何といっても資源価格連動というイメージが強く、わざわざ株式リスクを負わなくてもコモディティに投資すれば十分と考えていた人も多いように思われます。

Zチャートは原油ETF(OIL)、ブラジル株(EWZ)との比較。

やはり、原油価格と連動性が強く、最近ではむしろ負け気味。
但し、同じ資源国ブラジルよりはマシなようです。

人権派投資家に取っては、「プッシーライオッツ」裁判の動向も懸念されるところ。

シェールガス革命が長期的に資源価格の上値を抑制する可能性もあります。

ロシア株のパフォーマンスがコモディティETFを凌駕するには、もう少し投資家の見方が変化する必要があり、そのためには、より付加価値のある製造業が育つ必要があるように感じられます。

ちなみに、三菱自動車がアウトランダーに加えてパジェロ、VWアウディがA4など4車種を来年からロシアで生産を開始するという話題があります。

|

« 錦織が今夜USオープン3回戦 | Main | J-REIT指数の確認(8/31時点) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 錦織が今夜USオープン3回戦 | Main | J-REIT指数の確認(8/31時点) »