ANAからの欠航連絡
今から福岡出張ですが、昨日(22日)の朝8時にANAから欠航のメール。
理由の記載も無く、あっさりしたもの。
『ご搭乗予定の 1月23日 ANA 247 東京(羽田)(09:45) - 福岡(11:45)は、欠航することが決定いたしました。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
◆払い戻しは、搭乗予定日から10日以内にお手続きください。
※変更および払い戻しに伴う手数料は申し受けません。
※特典航空券に関しましてはお電話にて承ります。
変更および払い戻しはこちらからお手続きいただけます。
https://aswbe-d.ana.co.jp/xxxxxxxx/』
私は時間に余裕があったので、次の便に変更しましたが、一つ前の便はすぐに満席になっていました。
意識的に避けていたので、予約便は「787」ではありません。
「787」だから欠航になりやすいのではなく、予約の多い便は代替機で飛ばし、比較的予約が少なく、振り替えやすい便を欠航にして機材の遣り繰りをしているものと思われます。
多くの乗客は空きのあった前後便に移ったという前提で考えるなら、部分的には、燃料費が減って収入が変わらずに増益効果?。
無論、全体で見れば欠航による減収効果が大きいのでしょうが、できる限りロスを抑えるよう、ANAも懸命の調整なのでしょう。
株価を見ると、ANA(9202)は若干日経平均を下回っているものの、787が少ないJAL(9201)との差が特段詰まるような動きは見当たりません。
GSユアサ(6674)、東レ(3402)の2社は、はっきり影響が出ているようです。
Comments