« 豪ドルはいつまで強いのか | Main | TIBORでも、”談合”があったのか »

February 06, 2013

外人はどこまで日本株を買うのか

0205ドルベース投資家の目で、この3ヶ月のパフォーマンスを見ると、日本株は株価+25%、為替▲15%で、トータル+10%。
グラフでは、ワニの口のように大きく開いています。

真ん中の二本は、ドイツDAX指数とユーロドル。
こちらは、株価+4%、為替+6%のトータル10%。

ちなみにタイは、株価が+15%、為替が+3%で計18%。

日本株投資が、特に好成績という訳ではありません。

兜町は円安株高の二重奏で興奮状態ですが、株高が円安で減殺される外人から見ると、特別の思い入れは無し。

むしろ、宇宙語を話す民主党政権から、少なくとも理解できる言葉を話す自民党となり、減らし過ぎた日本株のアロケーションを修正しているに過ぎないと理解した方がスンナリ喉を通ります。

「かなり買ったつもりだけど、他も上がってるし、円安で目減りするから目標の7%にはまだ届いていないのか」と、ブツブツ言いながら、また注文を出しているのかもしれません。

|

« 豪ドルはいつまで強いのか | Main | TIBORでも、”談合”があったのか »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 豪ドルはいつまで強いのか | Main | TIBORでも、”談合”があったのか »