決算チェック(4/30)
【ANA】
H25/3期はEPS13.5円。
今期予想は12.8円
株価212円はPER16.6倍ですが、優待券2枚を高く評価する人には、まあ良しでしょうか。
【JAL】
H25/3期はEPS947円。
今期予想は651円で、株価4940円はPER7.6倍。
税効果を考慮すると、実質13倍程度。
配当予定190円は、何と3.8%の高利回りで、おまけに優待券あり。
国会でも問題となっていましたが、繰越損失が温存される現行の会社更生法の規定は是正すべきです。
【KDDI】
H25/3期はEPS316円。
今期予想は386円で、株価4680円はPER12.1倍。
予想配当利回り2.6%。
四季報と大きく変わらないとはいえ、営業利益が+23%ですし、これは素直に好決算と感じられます。
【ソフトバンク】
着地はEPS258円。
今期はIFRS移行し、最終利益が1兆円以上、内1500億円はガンホーの持分取り込みの影響と発表。
仮に実質8500億円とすると、EPS294円で、株価4825円はPER16.4倍。
スプリントを巡る買収合戦は先行き不透明ですが、仮に失敗しても違約金6億ドルに加えて、転換社債の利益で10億ドルが得られるとの報道もあり、ネガティブな要素ではないのかもしれません。
さらに、SBは買収資金の一部170億ドルを1$=82円台でヘッジしていると言われ、何にせよあの円高の時期に事を決めたのは、流石に勝負師です。
Comments