« アマゾンで本を買うのをやめた | Main | J-REIT指数の確認(4/12時点) »

April 12, 2013

ASEAN5に変化

Z3ヶ月チャートで上位3ヶ国は、インドネシア、フィリピン、タイの常連組。

少し前まで元気だったベトナム株が失速。
替わってマレーシアが浮上しました。

普段から安定感抜群のマレーシア株ですが、その反面、上方向にも鈍く、久しぶりに動意するのを見た気がします。

Asean棒グラフは、5ヶ国の一人当たりGDP(2011年)。

マレーシアとベトナムでは7倍以上違います。

シンガポールを別格とすれば、マレーシアは既に新興国と言うよりは中進国。

2011年の調査では、日本の携帯普及率が90%に対して、マレーシア110%と、日本を抜いていました。

現在世界的に、投資マネーが新興国から先進国に回帰していますので、ASEANの中では先進国的なマレーシアに目が向いているのかもしれません。

いくら日米が好調と言っても成長率では新興国の方が高いのですから、今なぜ先進国回帰なのか理由が良くわからない、という人も、「投資家の中国離れ」と言い換えれば「そりゃそうだ」肯くことでしょう。

|

« アマゾンで本を買うのをやめた | Main | J-REIT指数の確認(4/12時点) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« アマゾンで本を買うのをやめた | Main | J-REIT指数の確認(4/12時点) »