決算チェック(追加分)
【三菱電機】
防衛省への過大請求返還金が確定したようで、760億円を営業外費用に計上。
H25/3期はEPS32円ですが、予想の23円からは為替差益により大幅に改善しました。
株価は年初来170円(21%)も上昇していますが、これだけで説明出来そうです。
今期予想はEPS51円。
株価970円はPER19倍と割安感はありませんが、尖閣衝突の保険プレミアムでしょうか。
参考過去記事:「有事銘柄といえば」
【花王】
IFRS対応のため、決算期が3月から12月に変更されたため、今回は第1Q決算になります。
前期が9ヶ月変則決算のため比較しにくくなっていますが、前年同時期(H24年1-3期)比では好調と報じられています。
第1QのEPSは20円ですが、通期EPS予想は142円。
メチャクチャ出遅れのように見えますが、経常利益の上半期進捗率は59%で良好です。
売上に比べて利益の期間バランスが非常に偏っています。
株価3405円は予想PER24倍、配当利回り1.9%。
割安感が無いのは優良会社プレミアムとポジティブに評価することは可能ですが、売上の中身は日本減、海外増であり、それだったらP&G買った方が良い気もしますが。
Comments