« シカゴ筋ポジションの確認(7/2時点) | Main | バーナンキ発言で円高に »

July 10, 2013

1分で分かるシャドーバンキング

201307022368201l・2008年、リーマンショックによる景気冷え込みの対策として、中国は4兆元(64兆円)の景気対策を指示。
但し、中央政府が用意したのは2000億元(3.2兆円)のみ。
残り3.8兆元は自分で調達しろと、国有企業と地方政府に丸投げした。

・国有企業は銀行から借りて資金を用意。
地方政府は銀行から直接借入れできないため、投資会社を経由する迂回融資で資金調達し、不動産開発事業やインフラ建設を進めた。

・ところが、そもそも3.8兆元の予定だったにも関わらず、2010年末に調べてみると10.7兆元(171兆円)にも膨張していたことが判明。
中央政府は銀行へ貸出規制を指示し、銀行融資がストップ。

・開発を止めたくない国有企業・地方政府は、中小銀行が発行する理財商品(富裕層が購入する高利回り商品)によって資金を調達。
さらには、余剰資金のある国有企業もレンダー(貸し手)になったため、不動産開発・インフラ投資への資金流入は止まらなかった。

こうして、理財商品だけでも政府発表で8.2兆元(131兆円)が発行済み。
ムーディーズの調査に依れば、シャドーバンキング全体で30兆元(480兆円)にもなっている。

(注)上記数値は、第一生命経済研究所西濱氏のレポートを元にしています。

|

« シカゴ筋ポジションの確認(7/2時点) | Main | バーナンキ発言で円高に »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シカゴ筋ポジションの確認(7/2時点) | Main | バーナンキ発言で円高に »