« 船江恒平五段、リベンジなる! | Main | 2013年の振り返り »

December 31, 2013

大納会の印象

昨日の大納会。
日経平均は112円高の16,291円で終了。

大きく買われたのは、早くもNISA口座の買いなのか、先回り物色なのか、出遅れ修正モードなのかはともかく、高配当、低PER、単位少額といった銘柄。

Z_2日経平均とJASDAQ指数(23337)を比較してみると、直近出遅れたJASDAQがN225を追いかけています。

J-REITや100株単位で買える大手商社株なども、条件合致で活況。

変わり種では伊藤園優先株も急上昇。
Z2
3日前までは利回り3%ありましたが、2.7%に低下しました。

NISAは問題含みの制度ですが、低バリュエーション銘柄の修正相場を演出するには格好の囃し材料といったところです。

配当利回り3%以上、PER12倍以下、経営状況や財務に大きな懸念がないといった銘柄が当面は物色されやすいものの、その先は真っ暗で見えない。

というのが私のメインシナリオです。

|

« 船江恒平五段、リベンジなる! | Main | 2013年の振り返り »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 船江恒平五段、リベンジなる! | Main | 2013年の振り返り »