« 日経平均▲610円 | Main | ソニーの悩みは深い »

February 05, 2014

長期金利が0.6%を切る

Gcexe日本の10年金利が0.59%にまで低下。

あの黒田バズーカ砲による大混乱の時を除けば、直近1年間での最低水準。
債券市場は、2%のインフレ目標の実現性など完全に無視しています。

株価の方は戻りが鈍く、今日の日経平均は、たった172円の上昇。
パナソニックが+19%も買われて上昇率1位でしたが、今年の高値からは1割以上も低い位置にあります。

日本株の大逆転は極めて厳しい状況と判断されますが、長期金利の低下と安定は、J-REITには好都合。
悲観シナリオの対応にこそ、J-REITを組み入れる価値があるのかもしれません。

少なくとも今年はインカムゲインだけで行く、と腹を括るのは、なかなかの見識だと思います。

Smfg_3なお、今日の三井住友FG(8316)の取引において、9時43分頃、ちょっとした誤発注と推定される動きがあり、僅か数秒間ですが一気に4800円を越える線が生じています。

被害は数百万円程度と推定されますので、おそらく担当者が叱られて終わりでしょうが、たまたま私の4800円指値が売れて助かりました。

|

« 日経平均▲610円 | Main | ソニーの悩みは深い »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 日経平均▲610円 | Main | ソニーの悩みは深い »