農林水産輸出6117億円=2年連続で最高
何をどこに輸出しているのでしょうか。
金額10億円以上の品目で、昨年比大きく伸びているものを拾ってみます。(金額ベース)
牛肉 82億円(+42%) 主な輸出先(1~3位)は、香港、カンボジア、アメリカ
鶏肉 17億円(+28%) 香港、モンゴル、カンボジア
粉乳等 36億円(+116%) ベトナム、台湾、香港
米 14億円(+39%) 香港、モーリタニア、シンガポール
りんご 86億円(+21%) 台湾、香港、中国
ながいも 24億円(+28%) 台湾、アメリカ、シンガポール
チョコレート菓子 77億円(+40%) 香港、台湾、シンガポール
緑茶 78億円(+18%) アメリカ、ドイツ、シンガポール
清酒 115億円(+9%) 中国、アメリカ、香港
丸太 69億円(+120%) 中国、韓国、台湾
さけ・ます 114億円(+37%) 中国、タイ、ベトナム
真珠 260億円(+30%) 香港、アメリカ、タイ
「牛肉」、「鶏肉」ではカンボジアが3位以内に登場。経済力が付いてきました。
「粉乳等」は、ほとんどが粉ミルク。香港、台湾を抜いてベトナムが1位です。
「米」の2位は、アフリカのモーリタニア。モーリタニアはタコを日本に売って、コメを買っています。
「ながいも」が、アメリカで売れる不思議。どう食べているのか?
緑茶がドイツ(2位)で売れるなら、スイスやオーストリアでも絶対に売れるはず。
清酒に期待。まだ和食にワインを合わせている欧米人が多いので、絶対に伸び余地があります。
純米、吟醸、本醸造といった分類の分かりにくさで損をしているのでは。(日本人でも違いが良くわからん)
丸太は前年の2倍以上。地道に森を育てている人がたくさんいるので、林業復活のきっかけになって欲しいものです。
何がどこで売れるのか。
これまでチャレンジしていないだけに、意外なヒット商品が生まれそうな気がします。
Comments