« シカゴ筋ポジションの確認(10/10時点) | Main | シカゴ筋ポジションの確認(10/24時点) »

October 22, 2017

シカゴ筋ポジションの確認(10/17時点)

       (10月17日) (10月10日) (増減)
カナダドル  75086     76392   ▲1306
スイスフラン ▲4931    ▲4262   ▲669
ポンド     5047     15508   ▲10461
円     ▲101286   ▲101419   +133
ユーロ     90452    98079   ▲7627
NZドル    6977     5729    +1248
豪ドル    61800    69182   ▲7382

目立った動きはありません。
リスクオンの典型である円ショートも僅かに減少しており、円を売りたい人は既に皆売った状態でしょうか。

ドルインデックスです。
Dxy5554
先週の93.06→93.66。
近々決まると言われるFRB次期議長への思惑が、一番のファクターになっているようです。

イエレン交代は確実と言われていますが、彼女だけは在任中に「洗礼」を受けずに去るのでしょうか。

12月の利上げ予想は、先週の82→91%に上がり、完全織り込み済みです。

DOWは相変わらず強く、先週は二回も窓開けして上昇しました。
50日移動平均からの乖離率は、4.7%です。
Dow1028


日経平均は57年振りの14連騰が話題となり、当然ながら強気弱気が交錯していますが、この間の上昇率は5%と、比較的穏やか。
50日移動平均からの乖離率は5.4%と、DOWを少し上回っています。

選挙後は、一旦売りが先行するのが常識ですが、ここに来て静かだったドル円が、金曜日の午後から上昇し、113円半ばまで来ました。

チャート的には、115円をも窺う様子と思われ、円安無き上昇だった日本株に、更に円安の追い風が吹きそうにもなっています。

この1ヶ月の、(上から)日経平均、TOPIX、ドル円、です。
N225topus4

とにかく相場は総楽観状態であり、選挙結果に波乱が無ければ、あらためて円安株高の協奏曲という展開もあり得るので、勝手に方向性を決めつけたトレードだけはしない方が良い状況かと思われます。

ビットコインが70万円を越えました。
10月25日にビットコインゴールドが派生的に生まれるとのことで、二匹目のドジョウを狙う買いと思われますが、こちらも総楽観状態と言えそうです。

現在のように、恐怖心が無く、疲れを知らない相場は余り経験がありません。
人間では無く、機械が主体でやっているからでしょうか。

|

« シカゴ筋ポジションの確認(10/10時点) | Main | シカゴ筋ポジションの確認(10/24時点) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シカゴ筋ポジションの確認(10/10時点) | Main | シカゴ筋ポジションの確認(10/24時点) »