« 今週の相場(12/9時点) | Main | 今週の相場(12/23時点) »

December 18, 2022

今週の相場(12/16時点)

今週のS&P500は2.1%安、NASDAQは2.7%安、日経平均は1.3%安。

米長期金利は3.59%→3.49%に下落、ドルインデックスは104.9→104.8、ドル円は136円50銭→同70銭と、為替はほぼ変わらずでした。

米金利低下でも意外にドルは強く、足元ではドルへの避難需要が感じられるものの、少し先を見通すと、秋までの強過ぎたドル高の反動が懸念されるところです。

13日発表の米CPIは改善(上昇率鈍化)しました。総合は、前月の7.7%→7.1%、コアは前月の6.3%→6.0%。いずれも予想より低く、喜ばしい結果でした。

内訳を見ると、モノ(財)関連は全て下落トレンド。遅効性の強い住居費と下方硬直性の強いサービス(人件費)関連が主な上昇要因ですが、足元の不動産市況やリストラ状況を考慮すれば、時間の問題と考えている人が多そうです。

特にコアCPIは、前月比+0.2%ですから、年率+2.4%と考えれば、足元のインフレ率は既に目標達成に近い水準まで下がってきたとの楽観的な見方さえ漂います。

コモディティ市場では、WTIが週間で+4%ですが、1か月では7%安。現在の75$という水準は、ピークの120$からは大きく下がっており、いまだ下落トレンドの中にあると見られます。

ロシアの主力輸出品であるウラル原油が、EUが定めた上限価格1バレル=60ドルを大幅に下回ってインドへ供給されているとの報道もあります。

翌14日のFOMCでは予想どおりの0.5%利上げで、FFレートは4.25~4.50%となりました。

市場が注目したのは、パウエル議長のホーキッシュな発言で、2023年の利下げの可能性を否定。また、FOMC参加者による来年末の金利見通しが、5.0-5.25%と、予想よりもやや高めとなったことも株にはネガティブとされています。

また、15日発表の米小売り11月売上高が、前月比0.6%減少と予想を下回ったことも売り材料と解説されており、インフレよりもリセッションが気になり始めると、「悪いニュースは良いニュース」ではなく、「悪いニュースは悪いニュース」です。

個別銘柄では、テスラが16%安、アップルが5%安。GM6%安、フォード8%安と、もう車が売れなくなるのか、といった様相です。

半導体は、インテル、AMD、マイクロンが揃って5%安で、SOX指数は3%安。

金利安恩恵の住宅銘柄は堅調で、DRホートンやレナーは5%程度の上昇でした。

年初来では、メタ64%安、テスラ58%安、AMD55%安、アマゾン47%安、エヌビディア44%安、グーグル38%安などが、NASDAQの32%安よりも悪い下げ率となっており、方やエクソンの+70%が燦然と輝いています。

待ちに待ったCPI改善のニュースの後、むしろ株売りの勢いは強まり、まるで不況の到来が早まったかのような相場付きです。

10年マイナス2年金利の逆イールド状態を見ると、先週の0.77%から0.69%に縮小しているので、債券市場がリセッションへの懸念をより強めたようには見えません。

そもそも政策金利に連動しやすい2年金利は、先週の4.38%から4.18%に下がっていますので、債券市場はハト派的です。

またFedWathを見ると、来年は0.25%ずつ2回の利上げで4.75-5.0%まで上がった後で、年末までには2回利下げで現状と同じレートに戻るといった予想が最多になっています。

対インフレ戦争に大きく出遅れてしまったFRBは、敢えて本心よりも厳しい態度を取り、そのアナウンス効果によってインフレを更に抑制しようとしているので、いずれ「意見変更」を迫られるだろうとの市場の見方が推測できますが、さりとて目先の株価が下がっていることも事実で、果たしてドル安株高のメインシナリオは大丈夫なのか、という不安感も沸いてきます。

大きな流れを見ると、米長期金利は10月半ばの4.2%台をピークに低下傾向で、ドルインデックスも9月後半の114をピークに現在は105と同じく低下傾向ですから、金利と為替は株に追い風であり、S&P500は10月半ばに3500を切りましたが、今は3852と10%高です。

不安材料としては、FRBの引き締め過ぎによるリセッションという数値化しにくい売り材料で、これが株価の頭を抑えて、期待と不安の綱引き状態になっていると思われます。

現在の投資家心理は、「FRBを信じるな」されど「FRBに逆らうな」といった状態かもしれません。

年内あと2週間ですが、Xマス明けの年内最終週は実質2023年相場となるので、相場の「気分変更」を期待したいところです。

|

« 今週の相場(12/9時点) | Main | 今週の相場(12/23時点) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 今週の相場(12/9時点) | Main | 今週の相場(12/23時点) »