December 30, 2018
November 18, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(11/14時点)
(11月14日) (11月7日) (増減)
カナダドル 47335 50889 ▲3554
スイスフラン ▲27983 ▲25110 ▲2873
ポンド ▲4533 ▲9198 +4665
円 ▲135999 ▲127848 ▲8151
ユーロ 84586 85455 ▲869
NZドル ▲11891 ▲11187 ▲704
豪ドル 44032 45437 ▲1405
ポンド以外は増減マイナスであり、ドル高方向と言えますが、現実のドルは混迷しています。
ドルインデックスです。
先月末まで、しっかりしたドル反発トレンドが見えたような気がしましたが、その後は失速。
特に今週のドル円は、後半に謎の下落。
10月はじめの水準である、112円ちょうど近辺まで戻りました。
ここを割り込むと、110円まで落ちそうです。
2.3%近辺をウロウロしているだけで、方向性は見えません。
一方の短期金利(2年↓)は、FRBの利上げを織り込んで、粛々と上がっているので、長短金利差は縮小し、特に金融機関に関してはベアなサインを出していることになります。
November 04, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(10/31時点)
(10月31日) (10月24日)(増減)
カナダドル 57839 72332 ▲14493
スイスフラン ▲20671 ▲11597 ▲9074
ポンド 1245 ▲1485 +2730
円 ▲118869 ▲116857 ▲2012
ユーロ 72097 83504 ▲11407
NZドル ▲5707 611 ▲6318
豪ドル 51608 57250 ▲5642
10年振りに利上げしたポンド以外は増減がマイナス。
先週に引き続き、ドル高方向へのポジションシフトが優勢で、ドルインデックスは先週の94.8→94.9と、僅かながら上昇しました。
3日発表の米雇用統計は、就業者数が+26万1000人と大幅な増加でしたが、予想の+31万人には届かず。
失業率は0.1%ポイント低下の4.1%と改善。1時間当たり賃金は前月から横ばいで、前年同月比2.4%増と、前月の2.9%増よりも低下。
結果的に大きな相場インパクトは無く、ドル円は発表前と変わらない114円ちょうど付近で終了しました。
賃金上昇→金利高→ドル上昇という円売り派の願望はなかなか実現しませんが、緩和バカの日銀姿勢から、今後の円安期待は底堅く残っています。
減税政策の実現期待等で2.4%台へ上昇した米長期金利は2.33%へ低下しました。
FRB次期議長はジェローム・パウエルFRB理事(64)が指名され、議会での承認待ち。
学者から実務家へバトンタッチされる格好ですが、基本路線は穏やかな利上げ路線の継承と見られており、株式市場は依然として楽観継続です。
October 29, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(10/24時点)
(10月24日) (10月17日) (増減)
カナダドル 72332 75086 ▲2754
スイスフラン ▲11597 ▲4931 ▲6666
ポンド ▲1485 5047 ▲6532
円 ▲116857 ▲101286 ▲15571
ユーロ 83504 90452 ▲6948
NZドル 611 6977 ▲6366
豪ドル 57250 61800 ▲4550
増減が全てマイナスとなり、久々にドル高方向心理が明確になっています。
ドルインデックスです。
先週の93.7→94.8。
ECBが量的緩和を縮小し、債券の買入規模を半減するというアナウンスがありましたが、むしろユーロは売られています。
米長期金利です。
先週の2.3%台から2.4%台へ進み、7月の2.38%を越えてきました。
ドル円は今週、何度か114円台に突入したものの、最後は113円70銭近辺で終了。
米金利は7月より高いのに、ドル円が7月の高値114円40銭をなかなか越えられないところから見ると、円のショートポジションが既に目一杯なのかもしれません。
October 22, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(10/17時点)
(10月17日) (10月10日) (増減)
カナダドル 75086 76392 ▲1306
スイスフラン ▲4931 ▲4262 ▲669
ポンド 5047 15508 ▲10461
円 ▲101286 ▲101419 +133
ユーロ 90452 98079 ▲7627
NZドル 6977 5729 +1248
豪ドル 61800 69182 ▲7382
目立った動きはありません。
リスクオンの典型である円ショートも僅かに減少しており、円を売りたい人は既に皆売った状態でしょうか。
ドルインデックスです。
先週の93.06→93.66。
近々決まると言われるFRB次期議長への思惑が、一番のファクターになっているようです。
イエレン交代は確実と言われていますが、彼女だけは在任中に「洗礼」を受けずに去るのでしょうか。
12月の利上げ予想は、先週の82→91%に上がり、完全織り込み済みです。
DOWは相変わらず強く、先週は二回も窓開けして上昇しました。
50日移動平均からの乖離率は、4.7%です。
October 14, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(10/10時点)
(10月10日) (10月3日) (増減)
カナダドル 76392 75128 +1264
スイスフラン ▲4262 ▲3293 ▲969
ポンド 15508 19949 ▲4441
円 ▲101419 ▲84643 ▲16776
ユーロ 98079 90833 +7246
NZドル 5729 8118 ▲2389
豪ドル 69182 71812 ▲2630
増減はマイナス(ドル高方向)が多いものの、ユーロロングは増加(ドル安方向)と、ドルの方向性はハッキリしません。
ドル円も、円ショートポジションが増えている割には下落し、先週の112円台から111円台へと円高方向に一段進みました。
しかしながら、通常はドル円相場に敏感な日経平均は9日続伸して21年振りの21000円台。
多少の為替動向よりも、もっと大きな世界的株高トレンドに乗り遅れるな、の展開でしょうか。
選挙結果も、株高を邪魔するようなことは無さそうに予想されています。
October 08, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(10/3時点)
(10月3日) (9月26日) (増減)
カナダドル 75128 74605 +523
スイスフラン ▲3293 ▲1862 ▲1431
ポンド 19949 5054 +14895
円 ▲84643 ▲71347 ▲13296
ユーロ 90833 88167 +2666
NZドル 8118 8053 +65
豪ドル 71812 77194 ▲5382
あまり目立った動きの通貨ペアはありません。
ドルインデックスは、先週の93.1→93.8とドル高方向。
年初からのチャートを見ると、先月あたりから反発に転じていると見るのが妥当かと思いますが、その持続性については良く分かりません。
9月雇用統計は、ハリケーンの影響によって雇用者数は3万3000人の減少と、7年振りのマイナスでしたが、失業率は0.2%ポイント改善して4.2%。
また、賃金は前年比2.9%増と、8月の2.7%増を上回って16年12月以来の大幅なプラス。
雇用者数減少を一時的な現象と見るなら、悪くは無い結果でした。
米長期金利は、先週の2.33%→2.36%と上昇。
ドル買いをサポートしています。
October 01, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(9/26時点)
(9月26日) (9月19日) (増減)
カナダドル 74605 58846 +15759
スイスフラン ▲1862 ▲1569 ▲293
ポンド 5054 ▲10161 +15215
円 ▲71347 ▲51322 ▲20025
ユーロ 88167 62753 +25414
NZドル 8053 6670 +1383
豪ドル 77194 72512 +4682
全体的には増減プラス(ドル売り)が優勢ですが、ドルインデックスは、先週の92.1→93.1とドル高方向。
ドルの方向性は良く分かりません。
少し長期的に見てみると、ドルインデックスの3年。
これだと、ドル反発の可能性に見えます。
ドルのポジションは、歴史的な高水準とまでは言えないものの、かなり売りに偏っており、どこかで巻き戻しが起こりそうにも見えます。
目先の相場は、FRBの利上げを織り込む動きとなっており、12月の利上げ確率は72%と表示されています。
September 24, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(9/19時点)
(9月19日) (9月12日) (増減)
カナダドル 58846 50499 +8347
スイスフラン ▲1569 ▲1314 ▲255
ポンド ▲10161 ▲46085 +35924
円 ▲51322 ▲57297 +5975
ユーロ 62753 86058 ▲23305
NZドル 6670 12350 ▲5680
豪ドル 72512 63033 +9479
利上げ観測が台頭したポンドは、ショートポジションの大半が巻き戻し。(ドル安方向)
一方ユーロはロングが減少。(ドル高方向)
ではドルは全体として下げ止まったのかどうか。
ドルインデックス(1ヶ月)です。
先週よりは少しだけ上昇したものの、アップトレンドになっているようには見えません。
今週の注目点はFOMCでした。
インフレ率の低迷やハリケーンの影響などから、ソフトな内容を予想する向きも多かったようですが、イエレン議長は資産圧縮と利上げ継続を表明。
CME金利先物市場では、年内利上げ確率が、先週の52%→71%にジャンプ。
ドル円は111円前半→112円後半までドル高になりましたが、地政学リスクも意識されて、111円98銭近辺まで押し戻されて終わっています。
FOMC効果によるドル高という小さな波は、ドル安という大きな波に飲み込まれてしまったように見えました。
米国長期金利。
FOMCを受けて、一時2.28%まで上昇したものの、最後は2.25%に低下。
なかなか上がりきれない長期金利の一方で、FRBが短期金利を継続的に上げていくとすれば、長短金利差は縮小します。
下図は、米国の10年金利と2年金利の差です。
債券市場が示す強気度は昨年夏と同じ程度ですが、株価の方は、この1年で15%(SP500)も上昇。
この差はどこから来るのか、上手い説明はありません。
September 16, 2017
シカゴ筋ポジションの確認(9/12時点)
(9月12日) (9月5日) (増減)
カナダドル 50499 53644 ▲3145
スイスフラン ▲1314 ▲2171 +857
ポンド ▲46085 ▲52927 +6842
円 ▲57297 ▲72945 +15648
ユーロ 86058 96309 ▲10251
NZドル 12350 14723 ▲2373
豪ドル 63033 64904 ▲1871
増減はマチマチ。
円ショートもユーロロングも減っているので、ややポジション調整気味には見えますが、明確な方向性は読み取れません。
現実の為替市場では、イングランド銀行による利上げが近いとの発言で、ポンドが先週の142円→150円と殺人的に急伸。
連れてドル円も、107円台→110円80銭へと円安シフト。
他市場を、リスクオンへと牽引するような動きを見せました。
ドルはポンドに対しては大きく売られたものの、ユーロに対しては小動きであり、ドルインデックスは、先週の91.3→91.8と、比較的小幅な上昇にとどまっています。
米長期金利は、2.05%→2.2%まで上昇。
英国の金利上昇に刺激を受けたことと、長期債買われすぎの反動かと思われます。
より以前の記事一覧
- シカゴ筋ポジションの確認(9/5時点) 2017.09.09
- シカゴ筋ポジションの確認(8/23時点) 2017.08.26
- シカゴ筋ポジションの確認(8/15時点) 2017.08.20
- シカゴ筋ポジションの確認(8/8時点) 2017.08.13
- シカゴ筋ポジションの確認(8/1時点) 2017.08.06
- シカゴ筋ポジションの確認(7/25時点) 2017.07.29
- シカゴ筋ポジションの確認(7/18時点) 2017.07.22
- シカゴ筋ポジションの確認(7/11時点) 2017.07.15
- シカゴ筋ポジションの確認(7/3時点) 2017.07.09
- シカゴ筋ポジションの確認(6/27時点) 2017.07.01
- シカゴ筋ポジションの確認(6/20時点) 2017.06.25
- シカゴ筋ポジションの確認(6/13時点) 2017.06.17
- シカゴ筋ポジションの確認(6/6時点) 2017.06.10
- シカゴ筋ポジションの確認(5/30時点) 2017.06.03
- シカゴ筋ポジションの確認(5/23時点) 2017.05.28
- シカゴ筋ポジションの確認(5/16時点) 2017.05.20
- シカゴ筋ポジションの確認(5/9時点) 2017.05.13
- シカゴ筋ポジションの確認(5/2時点) 2017.05.06
- シカゴ筋ポジションの確認(4/25時点) 2017.04.30
- シカゴ筋ポジションの確認(4/18時点) 2017.04.22
- シカゴ筋ポジションの確認(4/11時点) 2017.04.15
- シカゴ筋ポジションの確認(4/4時点) 2017.04.08
- シカゴ筋ポジションの確認(3/28時点) 2017.04.01
- シカゴ筋ポジションの確認(3/21時点) 2017.03.25
- シカゴ筋ポジションの確認(3/14時点) 2017.03.19
- シカゴ筋ポジションの確認(2/28時点) 2017.03.04
- シカゴ筋ポジションの確認(2/21時点) 2017.02.25
- シカゴ筋ポジションの確認(2/14時点) 2017.02.18
- シカゴ筋ポジションの確認(2/7時点) 2017.02.11
- シカゴ筋ポジションの確認(1/31時点) 2017.02.04
- シカゴ筋ポジションの確認(1/24時点) 2017.01.28
- シカゴ筋ポジションの確認(1/17時点) 2017.01.21
- シカゴ筋ポジションの確認(1/10時点) 2017.01.14
- シカゴ筋ポジションの確認(1/3時点) 2017.01.07
- ビットコインが元日に1000$到達 2017.01.02
- シカゴ筋ポジションの確認(12/27時点) 2016.12.31
- シカゴ筋ポジションの確認(12/20時点) 2016.12.24
- シカゴ筋ポジションの確認(12/13時点) 2016.12.17
- シカゴ筋ポジションの確認(12/6時点) 2016.12.10
- シカゴ筋ポジションの確認(11/15時点) 2016.11.19
- シカゴ筋ポジションの確認(11/1時点) 2016.11.05
- シカゴ筋ポジションの確認(10/25時点) 2016.10.29
- シカゴ筋ポジションの確認(10/18時点) 2016.10.22
- シカゴ筋ポジションの確認(10/11時点) 2016.10.15
- シカゴ筋ポジションの確認(10/4時点) 2016.10.08
- シカゴ筋ポジションの確認(9/27時点) 2016.10.02
- シカゴ筋ポジションの確認(9/20時点) 2016.09.24
- シカゴ筋ポジションの確認(9/13時点) 2016.09.17
- シカゴ筋ポジションの確認(9/6時点) 2016.09.10
- シカゴ筋ポジションの確認(8/30時点) 2016.09.03
- シカゴ筋ポジションの確認(8/23時点) 2016.08.27
- シカゴ筋ポジションの確認(8/16時点) 2016.08.20
- シカゴ筋ポジションの確認(8/9時点) 2016.08.13
- シカゴ筋ポジションの確認(8/2時点) 2016.08.06
- シカゴ筋ポジションの確認(7/26時点) 2016.07.30
- シカゴ筋ポジションの確認(7/19時点) 2016.07.23
- シカゴ筋ポジションの確認(7/12時点) 2016.07.16
- シカゴ筋ポジションの確認(7/5時点) 2016.07.09
- シカゴ筋ポジションの確認(6/28時点) 2016.07.02
- シカゴ筋ポジションの確認(6/14時点) 2016.06.18
- シカゴ筋ポジションの確認(6/7時点) 2016.06.11
- シカゴ筋ポジションの確認(5/31時点) 2016.06.04
- シカゴ筋ポジションの確認(5/24時点) 2016.05.29
- シカゴ筋ポジションの確認(5/17時点) 2016.05.21
- シカゴ筋ポジションの確認(5/10時点) 2016.05.14
- 5分で分かる10年間のドル円相場 2016.05.08
- シカゴ筋ポジションの確認(5/3時点) 2016.05.07
- 米為替報告書の日本言及部分 2016.05.01
- シカゴ筋ポジションの確認(4/26時点) 2016.04.30
- シカゴ筋ポジションの確認(4/19時点) 2016.04.23
- シカゴ筋ポジションの確認(4/12時点) 2016.04.16
- シカゴ筋ポジションの確認(4/5時点) 2016.04.09
- 日銀へのペナルティで円高方向 2016.04.06
- シカゴ筋ポジションの確認(3/29時点) 2016.04.02
- シカゴ筋ポジションの確認(3/22時点) 2016.03.26
- シカゴ筋ポジションの確認(3/15時点) 2016.03.19
- シカゴ筋ポジションの確認(3/8時点) 2016.03.12
- 人民元を巡る攻防 2016.03.06
- シカゴ筋ポジションの確認(3/1時点) 2016.03.05
- シカゴ筋ポジションの確認(2/23時点) 2016.02.27
- 5分で振り返るポンドの歴史 2016.02.25
- シカゴ筋ポジションの確認(2/16時点) 2016.02.20
- シカゴ筋ポジションの確認(2/9時点) 2016.02.13
- シカゴ筋ポジションの確認(2/2時点) 2016.02.06
- シカゴ筋ポジションの確認(1/26時点) 2016.01.30
- シカゴ筋ポジションの確認(1/19時点) 2016.01.23
- シカゴ筋ポジションの確認(1/12時点) 2016.01.16
- IMMポジションが円ロングに転換 2016.01.09
- シカゴ筋ポジションの確認(12/15時点) 2015.12.19
- ドル円は利上げ後どうなるのか 2015.12.13
- シカゴ筋ポジションの確認(12/8時点) 2015.12.12
- シカゴ筋ポジションの確認(12/1時点) 2015.12.05
- シカゴ筋ポジションの確認(11/24時点) 2015.12.01
- シカゴ筋ポジションの確認(11/17時点) 2015.11.21
- シカゴ筋ポジションの確認(11/3時点) 2015.11.07
- シカゴ筋ポジションの確認(10/27時点) 2015.10.31
- シカゴ筋ポジションの確認(10/20時点) 2015.10.25
- シカゴ筋ポジションの確認(10/13時点) 2015.10.17
- シカゴ筋ポジションの確認(10/6時点) 2015.10.10
- シカゴ筋ポジションの確認(9/29時点) 2015.10.03
- シカゴ筋ポジションの確認(9/22時点) 2015.09.26
- シカゴ筋ポジションの確認(9/15時点) 2015.09.20
- シカゴ筋ポジションの確認(9/8時点) 2015.09.13
- シカゴ筋ポジションの確認(9/1時点) 2015.09.05
- シカゴ筋ポジションの確認(8/25時点) 2015.08.29
- シカゴ筋ポジションの確認(8/18時点) 2015.08.22
- シカゴ筋ポジションの確認(8/11時点) 2015.08.16
- 人民元安でもドルは上がっていない 2015.08.12
- シカゴ筋ポジションの確認(8/4時点) 2015.08.08
- シカゴ筋ポジションの確認(7/28時点) 2015.08.02
- シカゴ筋ポジションの確認(7/21時点) 2015.07.25
- シカゴ筋ポジションの確認(7/14時点) 2015.07.19
- シカゴ筋ポジションの確認(7/7時点) 2015.07.12
- シカゴ筋ポジションの確認(6/30時点) 2015.07.07
- シカゴ筋ポジションの確認(6/23時点) 2015.06.28
- シカゴ筋ポジションの確認(6/16時点) 2015.06.21
- シカゴ筋ポジションの確認(6/9時点) 2015.06.13
- シカゴ筋ポジションの確認(6/2時点) 2015.06.06
- シカゴ筋ポジションの確認(5/26時点) 2015.05.31
- スルスルとドル高が進んだ 2015.05.27
- シカゴ筋ポジションの確認(5/19時点) 2015.05.24
- シカゴ筋ポジションの確認(5/12時点) 2015.05.17
- シカゴ筋ポジションの確認(5/5時点) 2015.05.09
- シカゴ筋ポジションの確認(4/28時点) 2015.05.03
- シカゴ筋ポジションの確認(4/21時点) 2015.04.25
- シカゴ筋ポジションの確認(4/14時点) 2015.04.19
- トルコリラが安い 2015.04.16
- シカゴ筋ポジションの確認(4/7時点) 2015.04.12
- シカゴ筋ポジションの確認(3/31時点) 2015.04.05
- シカゴ筋ポジションの確認(3/24時点) 2015.03.29
- シカゴ筋ポジションの確認(3/17時点) 2015.03.22
- シカゴ筋ポジションの確認(3/10時点) 2015.03.15
- シカゴ筋ポジションの確認(3/3時点) 2015.03.08
- シカゴ筋ポジションの確認(2/24時点) 2015.03.01
- シカゴ筋ポジションの確認(2/17時点) 2015.02.22
- シカゴ筋ポジションの確認(2/10時点) 2015.02.15
- シカゴ筋ポジションの確認(2/3時点) 2015.02.08
- 豪中銀が利下げ 2015.02.03
- シカゴ筋ポジションの確認(1/27時点) 2015.02.01
- シカゴ筋ポジションの確認(1/20時点) 2015.01.25
- シカゴ筋ポジションの確認(1/13時点) 2015.01.18
- スイスフランが暴騰 2015.01.16
- シカゴ筋ポジションの確認(1/6時点) 2015.01.10
- シカゴ筋ポジションの確認(12/16時点) 2014.12.20
- シカゴ筋ポジションの確認(12/9時点) 2014.12.14
- シカゴ筋ポジションの確認(11/25時点) 2014.12.07
- シカゴ筋ポジションの確認(11/25時点) 2014.12.02
- シカゴ筋ポジションの確認(11/18時点) 2014.11.22
- シカゴ筋ポジションの確認(11/11時点) 2014.11.15
- ドルはどこまで強くなれるのか 2014.11.11
- シカゴ筋ポジションの確認(11/4時点) 2014.11.09
- シカゴ筋ポジションの確認(10/28時点) 2014.11.02
- シカゴ筋ポジションの確認(10/21時点) 2014.10.25
- シカゴ筋ポジションの確認(10/14時点) 2014.10.19
- もはや金利差ではないドル円 2014.10.15
- シカゴ筋ポジションの確認(10/7時点) 2014.10.11
- ロシアルーブルが新安値 2014.10.09
- ドル円は107円相場か 2014.10.08
- シカゴ筋ポジションの確認(9/30時点) 2014.10.04
- ドル高は歴史的転換なのか 2014.09.28
- シカゴ筋ポジションの確認(9/23時点) 2014.09.28
- シカゴ筋ポジションの確認(9/16時点) 2014.09.20
- considerable論争が終了し、ドル円は108円 2014.09.18
- シカゴ筋ポジションの確認(9/9時点) 2014.09.13
- シカゴ筋ポジションの確認(9/2時点) 2014.09.06
- 東京市場でドル高円安が進む 2014.09.02
- 1ドルも1ユーロも100円? 2014.09.01
- シカゴ筋ポジションの確認(8/26時点) 2014.08.31
- シカゴ筋ポジションの確認(8/5時点) 2014.08.24
- ドル円が103円台に上昇 2014.08.20
- シカゴ筋ポジションの確認(8/12)時点 2014.08.16
- シカゴ筋ポジションの確認(8/5時点) 2014.08.10
- シカゴ筋ポジションの確認(7/29時点) 2014.08.02
- シカゴ筋ポジションの確認(7/22時点) 2014.07.27
- シカゴ筋ポジションの確認(7/15時点) 2014.07.21
- 長期的に見れば為替リスクは無視できる 2014.07.17
- シカゴ筋ポジションの確認(7/8時点) 2014.07.12
- シカゴ筋ポジションの確認(7/1)時点 2014.07.06
- シカゴ筋ポジションの確認(6/24)時点 2014.06.29
- シカゴ筋ポジションの確認(6/17)時点 2014.06.21
- シカゴ筋ポジションの確認(6/10時点) 2014.06.14
- シカゴ筋ポジションの確認(6/3時点) 2014.06.08
- シカゴ筋ポジションの確認(5/27)時点 2014.05.31
- シカゴ筋ポジションの確認(5/20)時点 2014.05.24
- シカゴ筋ポジションの確認(5/13)時点) 2014.05.17
- シカゴ筋ポジションの確認(5/6)時点) 2014.05.11
- シカゴ筋ポジションの確認(4/29時点) 2014.05.03
- シカゴ筋ポジションの確認(4/22時点) 2014.04.27
- シカゴ筋ポジションの確認(4/15)時点 2014.04.20
- シカゴ筋ポジションの確認(4/8)時点 2014.04.13
- シカゴ筋ポジションの確認(4/1)時点 2014.04.06
- シカゴ筋ポジションの確認(3/25)時点 2014.03.29
- シカゴ筋ポジションの確認(3/18)時点 2014.03.23
- シカゴ筋ポジションの確認(3/11)時点) 2014.03.15
- シカゴ筋ポジションの確認(3/4)時点 2014.03.08
- シカゴ筋ポジションの確認(2/25)時点 2014.03.01
- シカゴ筋ポジションの確認(2/18)時点) 2014.02.23
- シカゴ筋ポジションの確認(2/11時点) 2014.02.15
- シカゴ筋ポジションの確認(2/4時点) 2014.02.08
- シカゴ筋ポジションの確認(1/28時点) 2014.02.02
- シカゴ筋ポジションの確認(1/21時点) 2014.01.25
- シカゴ筋ポジションの確認(1/14時点) 2014.01.18
- 豪ドルが急落 2014.01.16
- 円高リスクが拡大 2014.01.13
- シカゴ筋ポジションの確認(1/7時点) 2014.01.12
- シカゴ筋ポジションの確認(12/24時点) 2013.12.31
- 米国金利の確認とドル円 2013.12.24
- シカゴ筋ポジションの確認(12/17時点) 2013.12.21
- シカゴ筋ポジションの確認(12/10時点) 2013.12.15
- シカゴ筋ポジションの確認(12/3時点) 2013.12.07
- シカゴ筋ポジションの確認(11/26時点) 2013.12.04
- ポンドが強い 2013.12.01
- 豪ドルが弱い 2013.11.27
- シカゴ筋ポジションの確認(11/19時点) 2013.11.23
- シカゴ筋ポジションの確認(11/12時点) 2013.11.16
- シカゴ筋ポジションの確認(11/5時点) 2013.11.10
- シカゴ筋ポジションの確認(10/22時点) 2013.11.03
- シカゴ筋ポジションの確認(10/1時点) 2013.10.26
- シカゴ筋ポジションの確認(9/24時点) 2013.09.29
- シカゴ筋ポジションの確認(9/17時点) 2013.09.22
- シカゴ筋ポジションの確認(9/10時点) 2013.09.15
- ドル円相場と購買力平価(長期) 2013.09.11
- シカゴ筋ポジションの確認(8/27時点) 2013.09.07
- シカゴ筋ポジションの確認(8/27時点) 2013.08.31
- シカゴ筋ポジションの確認(8/20時点) 2013.08.24
- シカゴ筋ポジションの確認(8/13時点) 2013.08.18
- シカゴ筋ポジションの確認(8/6時点) 2013.08.10
- シカゴ筋ポジションの確認(7/30時点) 2013.08.03
- シカゴ筋ポジションの確認(7/23時点) 2013.07.27
- ニュージーランドドルは強い 2013.07.25
- 豪ドルの反発は続くのか 2013.07.24
- シカゴ筋ポジションの確認(7/16時点) 2013.07.20
- シカゴ筋ポジションの確認(7/9時点) 2013.07.14
- バーナンキ発言で円高に 2013.07.11
- シカゴ筋ポジションの確認(7/2時点) 2013.07.09
- シカゴ筋ポジションの確認(6/25時点) 2013.06.30
- シカゴ筋ポジションの確認(6/18時点) 2013.06.22
- シカゴ筋ポジションの確認(6/11時点) 2013.06.16
- 急接近する日米金利差とドル円 2013.06.13
- シカゴ筋ポジションの確認(6/4時点) 2013.06.08
- ドル円は一時98円台 2013.06.04
- シカゴ筋ポジションの確認(5/28時点) 2013.06.01
- シカゴ筋ポジションの確認(5/21時点) 2013.05.25
- 「マネパ」が一部指定替え 2013.05.22
- M2J、業績の確認 2013.05.19
- 豪ドルはどこまで下げるのか 2013.05.19
- ドルインデックスが節目を越えた 2013.05.18
- シカゴ筋ポジションの確認(5/14時点) 2013.05.18
- ドルインデックスの確認 2013.05.12
- シカゴ筋ポジションの確認(5/11時点) 2013.05.11
- ドル円が100円を突破 2013.05.10
- シカゴ筋ポジションの確認(4/30時点) 2013.05.04
- 高すぎる豪ドルの大幅調整はあるのか 2013.05.03
- トラリピの結果(4月) 2013.05.01
- シカゴ筋ポジションの確認(4/23時点) 2013.04.27
- シカゴ筋ポジションの確認(4/16時点) 2013.04.20
- シカゴ筋ポジションの確認(4/9時点) 2013.04.14
- シカゴ筋ポジションの確認(4/2時点) 2013.04.06
- トラリピの結果(3月) 2013.04.02
- シカゴ筋ポジションの確認(3/29時点) 2013.03.30
- ドル円相場の印象 2013.03.27
- シカゴ筋ポジションの確認(3/19時点) 2013.03.23
- M2J株が大ブレイク 2013.03.20
- シカゴ筋ポジションの確認(3/12時点) 2013.03.16
- ランドが弱い 2013.03.13
- 豪ドルが急反発 2013.03.12
- シカゴ筋ポジションの確認(3/5時点) 2013.03.09
- シカゴ筋ポジションの確認(2/26時点) 2013.03.02
- トラリピの結果(2月) 2013.03.01
- M2J株がブレイク 2013.02.24
- シカゴ筋ポジションの確認(2/19時点) 2013.02.23
- ドル高トレンド強まる 2013.02.21
- シカゴ筋ポジションの確認(2/12時点) 2013.02.16
- 円安は容認されたのか 2013.02.13
- シカゴ筋ポジションの確認(2/5時点) 2013.02.09
- 豪ドルはいつまで強いのか 2013.02.05
- シカゴ筋ポジションの確認(1/29時点) 2013.02.02
- トラリピの結果(1月) 2013.02.01
- シカゴ筋ポジションの確認(1/22時点) 2013.01.26
- シカゴ筋ポジションの確認(1/15時点) 2013.01.20
- 為替相場を動かす要人発言 2013.01.17
- シカゴ筋ポジションの確認(1/8時点) 2013.01.13
- シカゴ筋ポジションの確認(12/31時点) 2013.01.05
- ドル円スワップの確認 2013.01.04
- トラリピの結果(12月) 2013.01.02
- シカゴ筋ポジションの確認(12/24時点) 2012.12.29
- 円安が止まらない 2012.12.26
- シカゴ筋ポジションの確認(12/18時点) 2012.12.22
- シカゴ筋ポジションの確認(12/11時点) 2012.12.15
- ドル円が83円を突破 2012.12.13
- シカゴ筋ポジションの確認(12/4時点) 2012.12.08
- ブラジル中央銀行が市場介入 2012.12.05
- トラリピの結果(11月) 2012.12.03
- シカゴ筋ポジションの確認(11/27時点) 2012.12.01
- シカゴ筋ポジションの確認(11/20時点) 2012.11.27
- シカゴ筋ポジションの確認(11/13時点) 2012.11.17
- シカゴ筋ポジションの確認(11/6時点) 2012.11.11
- シカゴ筋ポジションの確認(10/30時点) 2012.11.03
- トラリピの結果(10月) 2012.11.01
- シカゴ筋ポジションの確認(10/23時点) 2012.10.27
- シカゴ筋ポジションの確認(10/16時点) 2012.10.20
- 円安の匂いがする 2012.10.18
- 人民元が対ドルで最高値を更新 2012.10.15
- シカゴ筋ポジションの確認(10/9時点) 2012.10.14
- 南ア「ランド」が急落 2012.10.07
- シカゴ筋ポジションの確認(10/2時点) 2012.10.06
- トラリピの結果(9月) 2012.09.29
- シカゴ筋ポジションの確認(9/25時点) 2012.09.29
- シカゴ筋ポジションの確認(9/18時点) 2012.09.22
- 高金利3通貨とコモディティ 2012.09.17
- QE3は円高か円安か 2012.09.16
- シカゴ筋ポジションの確認(9/11時点) 2012.09.15
- ドル円が78円割れ 2012.09.11
- 高金利3通貨の確認 2012.09.09
- シカゴ筋ポジションの確認(9/4時点) 2012.09.08
- イベントと為替相場の反応 2012.09.07
- トラリピの結果(8月) 2012.09.01
- シカゴ筋ポジションの確認(8/28時点) 2012.09.01
- シカゴ筋ポジションの確認(8/21)時点 2012.08.25
- シカゴ筋ポジションの確認(8/14時点) 2012.08.18
- 膠着したドル円は動き出すのか 2012.08.15
- 新興国3通貨の比較 2012.08.12
- シカゴ筋ポジションの確認(8/7)時点 2012.08.11
- シカゴ筋ポジションの確認(7/31時点) 2012.08.05
- トラリピの結果(7月) 2012.08.01
- シカゴ筋ポジションの確認(7/24時点) 2012.07.28
- シカゴ筋ポジションの確認(7/17時点) 2012.07.21
- シカゴ筋ポジションの確認(7/10時点) 2012.07.14
- シカゴ筋ポジションの確認(7/3時点) 2012.07.10
- 南アフリカ「ランド」でスワップ生活は可能か 2012.07.03
- トラリピの結果(6月) 2012.07.02
- 豪ドル長期チャートの確認 2012.07.01
- シカゴ筋ポジションの確認(6/26時点) 2012.06.30
- シカゴ筋ポジションの確認(6/19時点) 2012.06.23
- 南アフリカ「ランド」は再び人気化するのか 2012.06.21
- シカゴ筋ポジションの確認(6/12時点) 2012.06.16
- ギリシャ離れする為替相場 2012.06.15
- トラリピの結果(5月) 2012.06.13
- シカゴ筋ポジションの確認(6/5時点) 2012.06.09
- シカゴ筋ポジションの確認(5/29時点) 2012.06.02
- シカゴ筋ポジションの確認(5/22時点) 2012.05.27
- シカゴ筋ポジションの確認(5/15時点) 2012.05.19
- インドルピーが史上最安値更新 2012.05.18
- シカゴ筋ポジションの確認(5/8時点) 2012.05.12
- シカゴ筋ポジションの確認(5/1時点) 2012.05.05
- トラリピの結果(4月) 2012.05.02
- シカゴ筋ポジションの確認(4/24時点) 2012.04.28
- シカゴ筋ポジションの確認(4/17時点) 2012.04.21
- シカゴ筋ポジションの確認(4/10時点) 2012.04.14
- シカゴ筋ポジションの確認(4/3時点) 2012.04.07
- トラリピの結果(3月) 2012.03.31
- シカゴ筋ポジションの確認(3/27時点) 2012.03.31
- 豪ドルと株高の相関性 2012.03.27
- 豪ドルの水準の確認 2012.03.25
- シカゴ筋ポジションの確認(3/20時点) 2012.03.24
- シカゴ筋ポジションの確認(3/13時点) 2012.03.17
- 的外れだった予想の記録 2012.03.16
- RBAは豪ドルの冷やしに成功したのか 2012.03.11
- 震災と円相場のdéjà-vu 2012.03.10
- シカゴ筋ポジションの確認(3/6時点) 2012.03.10
- シカゴ筋ポジションの確認(2/28時点) 2012.03.03
- トラリピの結果(2月) 2012.03.01
- まだ円安は続くのか 2012.02.26
- シカゴ筋ポジションの確認(2/21時点) 2012.02.25
- 豪ドルはもう上がらないのか 2012.02.24
- ドル円が80円を突破 2012.02.23
- トラリピのM2Jが買われた 2012.02.22
- ドル円攻防戦が続いている 2012.02.21
- トラリピの結果(2月前半) 2012.02.18
- シカゴ筋ポジションの確認(2/14時点) 2012.02.18
- ちょっと気になるドル円チャート 2012.02.14
- シカゴ筋ポジションの確認(2/7時点) 2012.02.11
- シカゴ筋ポジションの確認(1/31時点) 2012.02.04
- トラリピの結果(H24年1月) 2012.02.01
- シカゴ筋ポジションの確認(1/24時点) 2012.01.28
- シカゴ筋ポジションの確認(1/17時点) 2012.01.21
- シカゴ筋ポジションの確認(1/10時点) 2012.01.14
- ユーロ円の購買力平価は75円!? 2012.01.10
- シカゴ筋ポジションの確認(1/3時点) 2012.01.07
- 豪ドル相場とDOWの相関関係 2012.01.04
- トラリピの結果(2011年12月) 2012.01.02
- シカゴ筋ポジションの確認(12/27時点) 2011.12.31
- シカゴ筋ポジションの確認(12/20時点) 2011.12.24
- トラリピの結果(12月前半) 2011.12.19
- シカゴ筋ポジションの確認(12/13時点) 2011.12.17
- シカゴ筋ポジションの確認(12/6時点) 2011.12.10
- シカゴ筋ポジションの確認(11/29時点) 2011.12.04
- トラリピの結果(10月、11月) 2011.12.01
- シカゴ筋ポジションの確認(11/22時点) 2011.11.30
- ユーロはまだ高いのか 2011.11.26
- 豪ドルの位置はどう決まるのか 2011.11.22
- シカゴ筋ポジションの確認(11/15時点) 2011.11.19
- シカゴ筋ポジションの確認(11/8時点) 2011.11.15
- シカゴ筋ポジションの確認(11/1時点) 2011.11.05
- ようやく日銀が円売り介入 2011.10.31
- シカゴ筋ポジションの確認(10/25時点) 2011.10.29
- トラリピは有効なFX戦略か 2011.10.23
- シカゴ筋ポジションの確認(10/18時点) 2011.10.22
- シカゴ筋ポジションの確認(10/11時点) 2011.10.15
- シカゴ筋ポジションの確認(10/4時点) 2011.10.10
- シカゴ筋ポジションの確認(9/27時点) 2011.10.01
- シカゴ筋ポジションの確認(9/20時点) 2011.09.24
- シカゴ筋ポジションの確認(9/13時点) 2011.09.17
- シカゴ筋ポジションの確認(9/6時点) 2011.09.10
- とうとうスイス中央銀行がキレた! 2011.09.06
- シカゴ筋ポジションの確認(8/30時点) 2011.09.03
- シカゴ筋ポジションの確認(8/23時点) 2011.08.27
- シカゴ筋ポジションの確認(8/16時点) 2011.08.20
- シカゴ筋ポジションの確認(8/9時点) 2011.08.13
- シカゴ筋ポジションの確認(8/2時点) 2011.08.06
- シカゴ筋ポジションの確認(7/26時点) 2011.07.30
- シカゴ筋ポジションの確認(7/19時点) 2011.07.23
- シカゴ筋ポジションの確認(7/12時点) 2011.07.16
- シカゴ筋ポジションの確認(7/5時点) 2011.07.09
- シカゴ筋ポジションの確認(6/28時点) 2011.07.02
- シカゴ筋ポジションの確認(6/21時点) 2011.06.25
- シカゴ筋ポジションの確認(6/14時点) 2011.06.18
- シカゴ筋ポジションの確認(6/7時点) 2011.06.11
- シカゴ筋ポジションの確認(5/31時点) 2011.06.04
- シカゴ筋ポジションの確認(5/24時点) 2011.05.28
- シカゴ筋ポジションの確認(5/17時点) 2011.05.21
- シカゴ筋ポジションの確認(5/10時点) 2011.05.14
- シカゴ筋ポジションの確認(5/3時点) 2011.05.07
- 株が美人投票なら為替は何か 2011.05.04
- シカゴ筋ポジションの確認(4/26時点) 2011.04.30
- ドルはどこまで下げるのか 2011.04.29
- シカゴ筋ポジションの確認(4/19時点) 2011.04.23
- ドル安バブル 2011.04.21
- 円高の限界を試す為替市場 2011.04.20
- シカゴ筋ポジションの確認(4/12時点) 2011.04.16
- 基調は依然として円安か 2011.04.12
- シカゴ筋ポジションの確認(4/5時点) 2011.04.09
- ドル円は一つの壁を越えた 2011.04.06
- シカゴ筋ポジションの確認(3/29時点) 2011.04.02
- 乾坤一擲の大勝負(4月1日) 2011.04.01
- 円安転換はなるか 2011.03.29
- シカゴ筋ポジションの確認(3/22時点) 2011.03.26
- 協調介入が決定 2011.03.18
- 為替市場は大混乱 2011.03.17
- 続:その時ドル円は 2011.03.12
- 巨大地震、その時ドル円は 2011.03.12
- シカゴ筋ポジションの確認(3/1時点)-ドルからの逃避- 2011.03.05
- シカゴ筋ポジションの確認(2/22時点)~有事のドル売り~ 2011.02.26
- シカゴ筋ポジションの確認(2/15時点) 2011.02.19
- 円キャリーは復活するのか 2011.02.17
- 円高神話の終焉 2011.02.15
- 円安は一気に進むのか 2011.02.11
- シカゴ筋ポジションの確認(2/1時点) 2011.02.05
- シカゴ筋ポジションの確認(1/18時点) 2011.01.22
- 今週の手動トラリピの結果 2011.01.15
- シカゴ筋ポジションの確認(1/11時点) 2011.01.15
- 今週の手動トラリピの結果 2011.01.09
- 2時間のユーロ高 2011.01.08
- シカゴ筋ポジションの確認(1/4時点) 2011.01.08
- 崖っぷちのユーロ 2011.01.07
- 手動トラリピの結果(2) 2011.01.03
- 手動トラリピの結果(1) 2010.12.22
- シカゴ筋ポジションの確認(12/14時点) 2010.12.18
- シカゴ筋ポジションの確認(11/23時点) 2010.12.05
- シカゴ筋ポジションの確認(11/23時点) 2010.11.30
- もう少し円安ドル高か 2010.11.26
- シカゴ筋ポジションの確認(11/16時点) 2010.11.20
- シカゴ筋ポジションの確認(10/19時点) 2010.10.23
- シカゴ筋ポジションの確認(10/12時点) 2010.10.16
- シカゴ筋ポジションの確認(10/5時点) 2010.10.09
- ドル全面安 2010.10.07
- ドル円の40年 2010.09.23
- シカゴ筋ポジションの確認(9/14時点) 2010.09.18
- シカゴ筋ポジションの確認(9/7時点) 2010.09.11
- シカゴ筋ポジションの確認(8/31時点) 2010.09.04
- シカゴ筋ポジションの確認(8/24時点) 2010.08.29
- 人災としての円高 2010.08.25
- シカゴ筋ポジションの確認(8/10時点) 2010.08.14
- ドル円は小反発 2010.08.13
- ドル安でもない 2010.08.12
- ドル円は買えるか 2010.08.10
- シカゴ筋ポジションの確認(8/3時点) 2010.08.07
- シカゴ筋ポジションの確認(7/27時点) 2010.07.31
- 人はなぜFXに向かうのか 2010.07.26
- ユーロドル相場を振り返る 2010.07.25
- シカゴ筋ポジションの確認 2010.07.19
- ドル円が年初来安値 2010.07.16
- 豪ドル円は小休止 2010.06.23
- 中国は「超」漸進主義 2010.06.20
- ユーロの大量ショートカヴァーが確認された 2010.06.19
- 豪ドル円の平均値 2010.05.27
- ユーロ反発の可能性はあるか 2010.05.22
- 豪ドルVSカナダドル 2010.05.20
- ユーロの命運はどっちに転ぶ 2010.04.30
- 円高は限定的か 2010.04.08
- ドル円の上昇は続くのか 2010.03.28
- RBA、利上げせず 2010.02.02
- 安さ爆発ユーロドル 2010.02.01
- 為替相場はダメダメ競争 2010.01.29
- ユーロバブルは崩壊するのか 2010.01.20
- 英ポンドは最後の出遅れか 2009.12.30
- 豪ドルの上放れはあるか(2) 2009.12.29
- 今は円キャリーへの踊り場 2009.12.24
- クロス円は長期円安へ 2009.12.20
- 豪ドルの上放れはあるか 2009.12.16
- NZドルが高い 2009.12.11
- ポジションの偏りが震度を決める 2009.12.05
- 14年ぶりの円高 2009.11.26
- いつドル高に転じるかは中国が決める 2009.10.17
- 売られるポンドとドルに反発の目はあるか 2009.10.11
- 豪中銀が利上げ 2009.10.06
- 安心しました 2009.09.12
Recent Comments